スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 牽引フック製作

    ワークスの牽引フックは使いづらい! と言うかリヤなんて使い物にならないという事で作ります。 ステンレス製のシャックルを用意。 ステンレスのカラーを旋盤で削ります。 フロントエンジンメンバーに溶接 シャックルを取付 フックを使用する時 フックを使用しない時はナンバー取付けると見えなくなります。 リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月31日 23:25 きみどり30さん
  • タイヤハウス内穴塞ぎ

    諸先輩方と同じくタイヤハウス内のブレーキラインの穴が気になり塞ぎたいと思います。 用意したのはΦ34のゴムブッシング 5個入りで¥298 使用するのは2個なので残りは劣化した時の予備とします。 カッターで切り込みを入れるだけでもいいのですが、Φ4のポンチを使って真ん中に穴を開けてみました。 あとは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月2日 20:31 みじゅたさん
  • O2センサー逃がし切削加工

    実際はここまで切削することは不要ですが、フロントパイプとエンジンは意外と動くので絶対に干渉しないレベルで切削加工することにしました。 マスキングテープの上に切削する場所を示し、作業開始です。 ⬛研磨砥石にて粗削り。 ⬛エアーリューターで形状追い込み。 ⬛ベルトサンダーにて大体の形状に整える。 ⬛ベ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 18:53 アルトワークスRさん
  • 補強バーが、マフラーに干渉しているので

    エンジンをかけたら音がしますwww マフラーとの干渉している箇所です。 中ハンマーでぶっ叩くwww 微妙に干渉していますがwww 最初より静かにwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月30日 22:22 HA36S乗りのけんじさん
  • お手軽剛性アップ?

    100均に売ってる、防災グッズのジェルパッドを使います。 実は、テレビ転倒防止用で余った奴を再利用🙄 2枚とも4等分します(大きさは適当ww) 運転席側、助手席側ドアのゴム接触部に貼り付け。 後部ドア左右にも同じように貼り付け。 リヤハッチにも同様に貼り付け。 リヤハッチ右側も同様に。 ジェルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月6日 14:47 爆走わーくすさん
  • 工作しました。外伝①

    運転席側は社外品なのですが、このrailは前後共、towerからbarを渡すような作りになっています。 前々から少し気になる事がありました。前職の経験上、助手席側は段差等の入力に対して、何かしらのstressが掛かっていると思われます。 助手席側も同じ社外railにしようと思いましたが、座る人に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月6日 22:20 tetsuさんさん
  • ドアスタビライザー取付・取外し

    海外製の安価なドアスタビライザーを購入したんで取り付けます。 3番プラスドライバーで純正のヒンジを外します。 訳あり品の理由がヒンジが6mm位高いです。 ヒンジを交換。 ドア側も部品取付て完了。 ドアの開閉ですがやはりちょっと重く閉まりにくくなりました。 ヒンジの高さが高くなりボディー側のハマる部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月21日 13:29 はぐれぶたさん
  • ノックスドールの状況を確認。

    タイヤ交換のついでに まだ見たことない36アルトの下周りを見てみました。 フロントのタイヤハウスは 最近の車らしく樹脂カバーが昔より多いですね。 ノックスドールの吹き方見ると カバーも外したのかな? ただやっぱり鉄板の繋ぎ目って 普通車に比べてシーリング少ないですね。 これはリヤ。 やはりシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年12月25日 16:35 よしき@笑い顔HB21Sさん
  • 下回りの色塗り。

    色剥げが目立ってきていたので下回りを塗ることにします。 リアの赤のポイント増やしてみました。 200円チューン? デチューン? Fのみバンパー外して久々に4輪馬上げ 車体の下とスカートの下ってロマンですよね?笑 車体の下には見たくないものもあったりしますが・・・錆とか穴とか亀裂とか破れとか・・・色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月2日 22:43 syun‡蛍WORKSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)