スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • ステアリングポジションダウン化

    ステアリングコラム下側の内張りを取り外すため、コラム下側中央付近(チルトステアリングレバーの右側)のプラスネジ1本を外します。 コラム下側の内張りを下方向に取り外します。 この際、下に引く前にコラム中央付近を中心に向かって押すことで爪が外れます。 爪が外れたら、チルトステアリングレバーをかわしなが ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年3月14日 09:27 TeruBaさん
  • ステアリングローポジション化

    ステアリングを下げるため1.6ミリ厚のm8ワッシャーを左右5枚ずつ入れました。U字ワッシャーなら作業がすごく簡単に済みますのでU字をオススメします。 私は近所のホームセンターで売ってなかったため通常のワッシャーを挟みました。(モノタロウには売ってました) 5枚で約8ミリですがステアリングは約2cm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月16日 18:42 ますくんさん
  • ドライビングポジション調整(メモ)

    フルバケの調整穴前側最上段のまま後ろ側を中段から最下段に変更。 姿勢はより良い感じだがステアリングが遠くなりボススペーサー20mm装着。 まだステアリングが遠いためボススペーサーを30mmに変更。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 23:12 まつむりんさん
  • ハンドル下げる

    先人たちに見習い、ハンドル下げます ワイパースイッチも交換予定で外したら作業が思いのほかやりやすかったです。 見えてる日本のナットと奥にあるボルトを外して作業しました。 オノカツのM8ワッシャ3枚ととゴムワッシャをいれてみました。 ゴムワッシャを一番下にしたらちょうど引っかかって何も考えずにできた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 18:54 シンス-k57さん
  • ステアリング ローポジ化

    ローポジくんを取り付けたらステアリングが微妙に高い、先人の方々が言うほどでもなく許容範囲ギリギリって感じでした。でも興が乗ってて作業がしてみたいwって理由でやる事に。 市販品のローポジアダプターを買う気でいたのですがツイッターでフォロワーさんに建材用の角ワッシャー挟めば安いよと教えてくれたので更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月29日 10:08 亜佐裕(あさひろ)さん
  • ステアリングのセンター調整

    先日交換したステアリングですが、センターが出なかったのでアジャストスペーサーにて調整、やっぱセンターが決まると気持ちいい〜。 横から。 ボスもアジャストスペーサーも大恵製なので、違和感ないですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月29日 00:17 ドビンさん
  • ステアリングセンター調整

    前日交換したステアリングですがやっぱりセンターズレが気になるので再調整します。 ステアリングをセンターに合わせると右に流れスパイラルケーブルの合わせ矢印もセンターに合わせるとちょっとズレてます。 取付時にも気にはなっていたんですがスプライン1コマ分ズラしてセンター・合わせ矢印が合えば終了。 スプラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年5月20日 06:46 はぐれぶたさん
  • ステアリング補修

    ステアリングの皮が剥げてきたのでuvライト照らしてくっつける接着剤で補修します。 こっちの方がひどいかな 皮の中をやりたかったけど光が届かないと硬化しないので継ぎ目に接着剤付けて固めます 作業はめちゃくちゃ楽です。 ライト当てるとすぐ硬化するので手で押さえてライト当てれば完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月26日 09:00 アィトさん
  • ステアリングローポジ化

    ローポジくんを取り付けたことによりステアリングがやはり高くなったので自力で下げました。 かなり見えにくいですが厚めのワッシャーを4枚くらい噛ませたらちょうど良くなりました。ステアリング根元のカバーを外したら意外と作業スペースは取れるので、片側ずつゆっくりネジを緩めて、外れたらササッとワッシャーをは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 23:20 黒鉄の城ガッツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)