スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • クラッチペダル遊び調整

    クラッチペダルの高さが気になりだしたので、遊びを調整しようと思い着手。調整前は結構なストロークの遊びがありました。 遊び全体を10とした時、2残る位でストッパーボルトを調整。 運転中フットレストからの乗せ替え時、少し楽になったくらいな感じです。 そのうちクラッチのミートポイントの調整もやってみよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月5日 15:37 だ~よし369さん
  • アクセルペダル高さ調整

    購入後すぐにシートレールを交換しており、純正比5cmダウンしています。 整備手帳でも結構な投稿を見る、アクセルペダルの高さ調整をしました。 2メーカーからアクセルセンサーブラケットというパーツが出ていますが、コストを抑える為手持ちのワッシャーを使いました。 アクセルペダルを固定しているボルトを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月20日 16:05 爆走わーくすさん
  • [不具合]ステアリングスイッチが言う事聞かない

    8月の暑い日・・・それは起こった。 地獄からの使者の活躍を思いつつ「駆けろ!スパイダーマン」を聴きながら運転中、ちょっぴりボリュームを上げようとステアリングスイッチの+ボタンをプッシュ。 突然無音になる車内!何が起こった!? ナビ画面を見るとミュート表示されている・・・+を押したのに(´・ω・) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月5日 00:57 ノリス@大佐さん
  • アクセルペダル角度調整

    ブレーキング時、プレーキペダルがアクセルペダルより奥まってしまって踵をアクセルに移し辛かったので調整してやります モンスポからブラケットが出ていますが、お手軽にいきます 赤丸印のブラケット上側ボルトのところにワッシャーをかませてやれば、その分上が手前に出るのでペダル先は逆に奥まる方向になります ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月11日 05:27 ヴぉる@アルトさん
  • クラッチペダルの高さ調整

    今日運転して、やはりクラッチペダルの高さが気になる。 写真は調整後ですが。 緩み留めの10mmナットを緩め、ボルトも緩み方向に回します。 遊びが無くならない程度に調整、フットレストからの踏み換えがすごく楽になりました。 ミートポイントは気になれば調整します。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月13日 16:53 tooouchaaanさん
  • クラッチペダルの高さ調整

    詳しく説明してくれている方がいたので、参考にして作業しました。 ペダル根本のナットをゆるめた後、手でストッパーのボルトを回して調整します。 ペダルの位置が高すぎるので、遊びを少し残して低くしました。 非常に簡単なので、もっと早くやっておけば良かったです。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年9月5日 00:21 Cisne36さん
  • クラッチペダルとフットレスト位置の調整

    フルバケに交換して膝の角度が変わり足首の角度を調整したくなったのと フットレストバーの位置とクラッチペダルの距離が遠すぎるのでこの距離を縮めます できればバーの位置は変えたくないけどクラッチペダルの調整には限度があるので… 手前に、下に移動します わかりづらいけどこのように もうち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月2日 13:54 まどかちゃんさん
  • アクセルペダル角度調整

    これも先人の方々からの 足首に違和感がある場合 これをやっとけと云い伝えられている アクセルペダル角度調整です いきなり12㎜のナット 3個のみ取り外し これでも特に問題ありませんでした 右上にステンレスワッシャー3枚左上に2枚 アクセル全開でフロアカーペットとのクリアランス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月24日 19:07 ジョニー ライデン 特務 ...さん
  • アクセルペダルの角度調整

    アクセルペダルを車体に固定しているブラケットを外します。 ナット3箇所に、12㎜のディープソケットが必要です。 ローポジくんの装着時に余ったワッシャを、上側2箇所に挟みました。 ペダルを踏み込んだ際に、フロアに当たらないギリギリに設定。 アクセルペダルの初期位置が少し奥まることにより、ヒール&ト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月31日 17:56 みとなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)