スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • クラッチの遊び調整

    以前クラッチ位置の調整をしたけれど、遊びが気になるので調整。純正のボルトでは全長が足らなくなったので、45mmのボルトに変更し調整したらこんな感じになりました。フットレストよりもすこ~しだけ奥になりました。   ちなみにクラッチが繋がる場所は踏み込んでから1cm戻した辺りから。でもってここまで奥に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月3日 17:46 hr1oo5さん
  • アクセルペダルの調整

    運転時右足が痛くなることがあったので調整してみました。みんカラの知恵をかりました。M8の平ワッシャを購入し右上3枚、左上2枚を噛まし調整しました。長距離乗っても足の痛みもなくなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月27日 11:45 Koutaisukeさん
  • ペダルの高さ調整

    クラッチミートを奥にして、遊びを調整するとボルトの長さが限界だったので長いものに交換しました。 純正ボルトよりペダル初期位置を更に奥にしています 多少の遊び幅は残してます ただ、それだけの作業なんですがブーツ履いて運転する時の引っかかりがなくなりました。 クラッチペダルが下がるとブレーキペダル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月23日 10:56 yuno32sさん
  • アクセルペダル位置調整

    いゃぁ、走行中右足首の疲労がどうにかならないものかと考えておりましたが皆さんおなじなんですね。足首の固い私だけかと。( ̄ー ̄) アクセルユニットのボルトにワッシャを挟む方法でトライ。 とりあえず右上3枚、左上2枚。 ペダルとフロアのクリアランスもいい感じ。 あとは走ってみて調整( ≧∀≦)ノ T ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月6日 14:09 みつぼ~さん
  • ペダル調整

    モンスポのオフセットクラッチペダル入ってますが更にビスで調整し殆ど遊びがゼロになるまで奥に(赤丸部分) ブレーキペダルAssyを取り外しマスターバックからでてるプッシュロッド?の全長(ネジ部)を4山ほどベルトサンダーで削る(青丸部分) ストップランプスイッチ(緑丸部分)を目一杯押し込んだが加工 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月10日 13:41 まぇやんさん
  • シートポジション調整その5(アクセルペダル)

    シートの調整がかなり良くなってきたので今日はアクセルペダルの調整です カプラを抜いてナット3箇所外します あまりトルクが掛かっていないので楽ですね 下側はそのまま 上側2箇所にワッシャァを入れて角度を付けます とりあえず3枚ずつ 戻しました ちょっと角度付け過ぎたかな、ブレーキを踏みながら煽るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月9日 10:12 まどかちゃんさん
  • クラッチペダル遊び調整

     クラッチペダルの遊びが大きくてパカパカだったのですが、山の友人に教えてもらい、調整しました。  10mmのレンチがあればOK。  構造を見てみると、ものすごく単純にできてるのですね。  フットレストからクラッチペダルに足を移す時の引っ掛かりが少なくなったので満足です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 13:09 kerokeroponさん
  • クラッチペダルを曲げる

    フットレストすらない不便なですが、そもそも靴サイズによってはスムーズに足をフットレスト(があるであろう位置)まで下ろせませんよね? 自分だけ? というわけでペダルを車体右側へ曲げました。 人によってはペダルを変えたり、車両から外して良い具合に加工されてますが、私は小遣いも無いしめんどくさいので腕力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 17:06 かみたEXTREMEさん
  • kcテクニカ フットレストバー 調整

    フットレストがちょっと近いと思い1段奥にズラす事にしました まずこいつを取って行きます(付けたって事は外せると信じてそこは割愛で笑) 摘出いたしました このバーを真ん中にしてみます 取り付けて試しにポジションを合わせてみたら 近すぎず遠すぎず そして今までクラッチを離す時にバーの後ろに明日が引っか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月31日 00:19 hiko@-舞☆音-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)