スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 冷却水ホース交換(インマニ付近)

    平成8年当時のエンジンとして一般的であったのか、設計ミスとでもいうべきか、危険さが潜んでいる冷却水ホース。耐圧の網が入っておらず劣化すると裂ける・穴が空く。1台目に乗った前期型HA21Sではタービン側冷却水ホースが裂け漏れました。 昨年秋の発見時を含め今回もインマニ側の冷却水ホースが穴あきとなり、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月23日 00:38 psgさん
  • 冷却性向上?電動ファンを考える

    スズキワークス乗りではおなじみである 11枚羽電ファンの流用。 ワークスRに採用されている純正部品で ポン付だが高い。 でも何とかして安く(笑)冷却性を 向上できないだろうか・・・ っというわけで TREKさんとこにお邪魔して考察。 左から順に、 C系ワークス、旧H系アルト、新H系ワークス用 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月3日 11:04 てんきち@愛知県さん
  • ミドルテンプサーモ取り付け

    用意するのは、 R'sさんのとこのミドルテンプサーモ クーラント受け 漏斗 いきなりエア抜きですが インタークーラーは、スロットル側バンド、本体2本、タービン側バンドを緩めたら外れます。 この間にクーラントをチョロチョロ抜きます。 今回は再利用なので300cc位抜けたら閉めます(笑) 写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月6日 11:27 しょう@TMSさん
  • インタークーラー導風ダクト DIY

    せっかくトラストのインタークーラー入れて社外ボンネット着けているのでボンネットダクトからインタークーラーに空気を取り込む事にしました。 とりあえず100均に行ってそれっぽい大きさの箱?トレイ?を4つ買って来ました。 インタークーラーに着いてる方はボンネット閉めるとボンネットと干渉するので上側と底 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年4月14日 15:57 きぃちんさん
  • 水温センサー交換

    こいつの交換です。 品番13650-50G01 年式により品番が 違う可能性ありますので、注意ください。 交換前品は、取り外す際にネジが 固着していたため、コネクタ部を砕きました。 この方が、ソケットレンチが入り無理が ありません。 新旧比較ですが変わりないようです。 いきなり交換完了。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月29日 13:00 メロンの町@まっさんさん
  • 冷却系統のメンテをしよう

    ラジエターホースとサーモスタッドの交換をします 作業の邪魔者は撤去します インタークーラーとディスビキャップといったところでしょうか? ホースとサーモケース、センサーブロックを外します 外したら綺麗に清掃してね 新品との外観比較です 上から見ても変ですよねぇ 横から見たら凄いです ホース抜 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月15日 00:32 めてお☆いんぱくとさん
  • HPI オイルクーラー取り付け

    やっと休日の天気が良くなりましたので待ちにまったオイルクーラー取り付けしました。 説明書も写真入りで解説してますが、白黒で暗いのと大まか過ぎてハッキリ言うと不親切ですwww オイルクーラーの台座、本体、ホースは合体させてしまうと入りませんので個々にしておいてね。 まずは、バンパーを外してバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年4月15日 17:59 NC2-RS@36suzukiさん
  • ボンネット エアーガイドからの導風ダクト作製取り付け

    ダクト付きボンネットに交換したいと思い早1年、かなり先人の方々の取り付け方法や脳内シュミレーションを繰り返してインタークーラーまでのエアーガイドの構想を練りました。 ボンネット裏のエアーガイドは2種類手配して、トラストのインタークーラー面積に近く、加工しやすい左の物を使いました。 ホームセンターで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月6日 14:31 Lonsome Car-Guyさん
  • ウォーターポンプ交換 その①

    水抜き穴からクーラントの滲みが出ていたのでウォーターポンプを交換してみます。 インテークパイプを外せばウォーターポンプ取り付けボルトにアクセス出来る様ですが今回はタービンのオイルパイプも交換する為タービンを外します。 ウォーターポンプが見えました。 ウォーターポンプは12ミリボルト4本で固定してあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年2月2日 00:19 Kenzou-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)