スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • サーモワックス水漏れ修理

    サーモワックスから水漏れがしていたので修理してみました。 スロットルの紙のガスケットは部品で用意しておいたほうがいいです。今回、綺麗に取れたので問題ありませんでしたが、残った紙のガスケットをスクレーパーで剥がす作業が必要です。 サーモワックスを簡単に説明すると、この棒が水温によって伸び縮みして ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月23日 08:53 z1fさん
  • 前置きインタークーラーレイアウト変更

    ノーマルのタービンのパイプを 逆さ向けにつけて、前置きにしていたのですが いったん外側に行くので、オイルクーラーの前を 通り、嫌なかんじだったのでやり直しました。 ノーマルのパイプを切断して 角度を合わせました。 シリコンホースを バンドで固定しました。 今のところ抜けないけれど 対策を考えないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2014年10月4日 12:35 z1fさん
  • オイルクーラー 油温計 センター位置修正

    何気に下回り覗いてたらオイルブロックの左側が油温センサー、右側が油圧センサー 逆じゃない? サーモが付いてるハズなのに、油温はいつも50度以下。 オーバークールかと思ってたら、これだとオイルクーラーのコア内の温度を計ってる事になる。 一応HPIのサイトでブロックの確認したら、意図的にコア内の温度を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2020年4月29日 13:28 こう♪さん
  • クーラントブースター(添加剤)注入

    暑さも本番になり(^◇^;)💦 車も過酷な環境下頑張ってくれてます。 人間も栄養剤でパワーUPと同様の発想でこちらを注入。 約300ml純正クーラント液をスポイトで吸い取り、吸い取った分クーラント添加剤をリザーブタンクへ。 暫くエンジン稼働して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 18:06 ♪すなっち♪さん
  • 水温補正を行いました

    黒いワークス君は現在モータースへ車輌を預けてます。 モータースへ伺いハルテック閾値と実際の温度センサーのキャリブレーションが取れているのか?を確認する事にしました。 ハルテックelite750へアクセス。 ラジエーター付近で温度計を使い実際の温度を測定します。 59.8度となってますね。 ハルテッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月7日 13:43 アルトワークスRさん
  • LSEX-F製インタークーラーバリ取り

    油圧サイドの関係でトラスト等の横に広がるタイプの社外インタークーラーが使えない為、LSEX-F製かSWKさんのどちらかの選択又で金銭面上こちらを購入。 購入前に調べてた通り、内側のバリが多いですね。 スロットル側 タービン側 リュータでバリ取り。 スロットル側 タービン側 この後 仮取付しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月19日 18:12 SONICWorksさん
  • 冷却水漏れ防止

    いやぁ~~、恐ろしく暑いですなぁ〜! さすがに所定の位置での作業は命が危ないので頭を屋根下に入れちゃいました。 窓を開けて扇風機全開!! 暑いものは何をやっても暑い!! もう、暑さの事は忘れて作業に入ります。  今回は作業と言うより確認みたいなもんで、大した事はしてません。 まずは、下に潜って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月27日 22:20 ALTO号さん
  • 後方支援

    インタークーラーを後方に移動しました ホースを変更してステーも 奥に行きました 元々はこの位置だったので戻った形です ボンネットにダクト開けて抜けを作りたいですが純正はもったいないので別の作る予定です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 16:46 ハイパー04@低浮上さん
  • インタークーラー圧損低減加工 その②

    3面ぶんの爪を起こしたら、樹脂部分をこじって取り外しました (残った1面の爪はこじった時にある程度起きます) 作ったアルミパイプをコア開口の間に埋め込みます 押し込むと絶妙なサイズでぎゅむっとはまりますが、開口のヒダ?を仕上げにペンチで挟み込んで密着させます 左2本が密着済み、右2本がただはめ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月12日 01:28 ヴぉる@アルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)