スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付けとシェードフィルム再加工

    写真はもう既に収まってますがETCを取り付けます。 でっかいカッターを使ってETC用の蓋を下側を残してカットしました。 左上の傷はカッターで付けてしまいました_:(´ཀ`」 ∠): 先に取り付け基台(YAC 鈴木系用ETC取付基台VP123) を固定してからETCを収める方が作業しやすかったです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月3日 12:37 がすをさん
  • ETC純正取付位置

    納車のときに、社外ETCの取付も販社にお願いしたら、純正取付位置じゃなくて、あの狭いグローブボックス(?)の中に設置されてて、ひどく使いにくいため、純正位置に取り付ける用のパーツを購入☆ 配線はすでにしてあるため、束ねてあったコードを延ばすだけで、キレイに純正位置までもってこれましたー(^^)/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月28日 13:14 akkiee25さん
  • ETCの取り付け

     取り付けるのはアンテナ別体式のDENSOのDIU-5310です。  まずアンテナを取付けます。  ルームミラーの運転席側に両面テープで貼り付けました。 ここから運転席の右側の純正ETCの取り付けスペースまで配線を引いていきます。  Aピラーの内装を剥がして、リアウォッシャーのホースにケーブルを共 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年5月20日 18:20 みかん三朗さん
  • ETC取付

    セットアップ込みの車載器を楽○で買いました。 センサー取付時に気付いたんですが、最初からETC用?の切り込みが有るのですね。 両面テープでセンサー取付後に切り欠き気付いて、取り付け直しました。 何も養生をせず、カッターナイフで穴開けたのですが、カッターナイフでOBを2度喰らわせてしまい、傷が入り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 17:32 設備保全屋さん
  • ETC取り付け

    Vivioのお下がりのETC取り付け インパネ脱着 他の車と同様ETCアンテナはフロントガラス上部と違って見えないメーターフード内に設置 車載器はここへ 電源はシガーライター端子から接続 近所のICに入りスマートIC迄 ちゃんと通過できました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 16:54 irmscherさん
  • 三菱ETC→カロナビ連動

    三菱製ETCをカロッツェリア楽ナビに連動させます。 このケーブルを使えば連動できます。 スバルの純正部品にもあるらしいですが今回はこちらを使いました。 純正ビルトイン位置に取り付けて完了。 三菱のカタログやホームページにはカロと連動できるとはどこにも書いてないですが… できます。参考になれば幸いで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 00:09 moto 71△さん
  • ETC取付

    事前に本体の寸法が分かっていたので、取付け後に隙間ができない様にカット、取付け金具やACC電源ON/OFFスイッチも準備していたので、宅配便到着後すぐに取り付けできました。 (セットアップ込みPanasonic CY-ET925KD+取付金具+スイッチで9千円台で済み、純正品の様にキッチリと隙間な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 17:52 5FFKさん
  • ETC取付

    ETC車載器の再セットアップが済んだので取付です。 まずは純正位置のカバーをカッターで切り取りました。 傷防止に気休めの養生テープを貼って作業しました。(左側のテープがズレている理由は次の工程で明らかに。) 切り取ってみてビックリ!結構古い車載器(三菱重工のMOBE300という2004年の機種です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月2日 00:36 とあるミク廃のロシア語使いさん
  • 初めての取付

    思い立ったときに行動‼️(笑) YouTubeを見ながら 意外と簡単にピラーカバーが外れた 配線をタイラップで留めて こんな感じに垂らして 電源はヒューズから アース取り 作動確認‼️ 簡単、取付かんりょー(o^-')b !

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月20日 07:43 (σ・ω・)σさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)