スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • レーダー探知機データ更新

    無線LAN機能がないので、microSDカードを家にあるAndroidに差し込みWi-Fiで更新。 自宅周囲はWi-Fiが届くようにしています。 データをダウンロードして… microSDへデータ転送… microSDカードを差し込んで電源入れたら自動更新。 今のところの最新になりました。 不定期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月20日 19:08 ♪すなっち♪さん
  • クラッチスタートキャンセル取り付け

    ハンドル下のカバーを外し、上半身はフロアマットに寝転がり狭いところに手を突っ込んで苦労しながら外しました。 金属部がバリだらけなので、他の方にもれず傷だらけです。 外すのも大変でしたが、嵌めるのも思ったより大変でした。 ダミーをすべて外して、あんまり必要ないSWははしっこに移設。 スイッチは一度使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月27日 15:04 無名@ワークスさん
  • 結束テープ(配線処理) 3種比較

    パーツレビューに書こうと思いましたが 3種類を比較する意味合いで整備手帳に ひとまとめにすることにしました 結束テープとして売られていますが 私は主に配線を端子に圧着した時などに 絶縁テープ(配線処理)として使っています まず最初にエーモンNo.2958 結束テープ 日東電工株式会社の製品で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年9月12日 13:55 ビロコウさん
  • ハザード、ホーン、ウインカー作動せず。。

    昨夜、慣らし運転をした際、ウインカーが作動しないと言うことに気が付きました。 ハザードも出ません。 ホーンも鳴りません。 みん友さんに状況を伝えるとハザードとホーンは同じヒューズと情報を教えてもらいました。 アクセルペタルの上を覗き込むがヒューズの蓋がない。 中古で購入したときから蓋がなかったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年7月1日 20:36 アルトワークスRさん
  • クラッチスタートキャンセルスイッチ取付

    押している間だけ機能するスイッチ。 スタートボタンと近接で同時押しし易い。 解除し忘れる心配無し。 快適にエンジンスタート可能。 別の目的は、クルコン解除用。 PIVOTのクルコンにはクラッチペダルを踏むと解除できるハーネスを取り付けた。 クルコンは、ブレーキペダル、クラッチペダル、クルコン本体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月22日 17:26 kato-chanさん
  • ルームランプ増設の下調べ

    アルトワークスですがルームランプがフロントにしか無くリアが暗い、リアシートには人を乗せる事なんて無いんですが荷物の出し入れやリアハッチ開けた時の明かりが欲しくて先人の知恵を丸パクリ作業して増設する事にしました。 ランプユニットはスペーシアの物を2つセットでオクで入手、送料入れても1800円位でした ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月22日 08:36 はぐれぶたさん
  • ドライブレコーダーZDR016取付3

    無事に電源が入ったので 車体への取付に入ります。 まずはフロントのカメラから。 コードは助手席側のAピラー を通してフロントガラスの 中央付近まで持っていきます。 Aピラーの内装を外す前に ドア周りのゴムを外します。 Aピラーの内装は素手で 引っ張れば簡単に外れます。 Aピラーの内装が外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月2日 21:37 Yuyさん
  • ESPキャンセルスイッチ(自作)

    ESP(車両走行安定補助システム)を普通に解除すると、OFF付の警告灯が光ります。 先駆者様達の情報を参考にしたので作業工程は飛ばしっていうか、写真ないです。(^^; ピボットのブレーキハーネスBR-2を加工して、3極スイッチ(On-Off-(On))を加工して作成しました。押している間Offにな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月11日 22:30 たかP@福井さん
  • オートライトを解雇する

    鬱陶しいオートライトを解雇します とりあえずセンサー根本からカプラを抜きます この状態だとずっと夜と認識されました BRN(茶) LTBLU(水色) ここを電気が通って 点灯しない>一定の電圧>点灯する と思われます カプラが無くなって一定の電圧以下になっているので今は点灯するのでしょう ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年4月15日 14:14 まどかちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)