スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • パワステ撤去

    ステアリングシャフトをカプチ用流用して重ステにしたのでパワステコンピューターとハーネスも取り外しました。 軽量化できた~ ラックのギヤ比はパワステと重ステで違うのかどうかは未確認ですが乗った感じは特に問題ありませんでした。 確かにおもいあせあせ(飛び散る汗)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月11日 11:47 トアルさん
  • ESPキャンセルスイッチ(自作)

    ESP(車両走行安定補助システム)を普通に解除すると、OFF付の警告灯が光ります。 先駆者様達の情報を参考にしたので作業工程は飛ばしっていうか、写真ないです。(^^; ピボットのブレーキハーネスBR-2を加工して、3極スイッチ(On-Off-(On))を加工して作成しました。押している間Offにな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月11日 22:30 たかP@福井さん
  • リレーとヒューズをリフレッシュ①

    エンジンルームのヒューズボックス 何故かハブられてるフォグリレー 室内のヒューズボックス メインヒューズも替えるのでバッテリターミナルを外そうとしたら、緩々で焦りました(笑 雪道の振動で緩んだかな…? 元々付いてるのは黒いタイプですが、この白いタイプに統一されていました。 低背+樹脂で防水タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月27日 22:21 渡り烏さん
  • スマートキー電池交換

    3年も過ぎれば キーレスの電池も無くなると言う事で 電池交換を行います。 使用する電池はボタン電池 CR2032 どういう訳か沢山あるので・・・ サクッと交換します。 ロックを解除して鍵部分を引き出し リング内側の溝にマイナスドライバー 先端を差し込みエイっ!とテコの原理で カラ割します。 する ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月27日 20:56 まちゃでした。さん
  • ブロアファン交換

    たま〜に’ゴゴゴ〜’と変な音が出ていたのですが、原因が解っていたので放置していました。 2年ちょい前に異音が大きくなり中古パーツを入手。 モーターにガタが無いのを確認してから大掃除。 モーター部を高圧エアーで掃除して(パーツクリーナーも使ったような記憶が?)シャフトブッシュに給油して組んだらガ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年8月31日 18:19 .sadaさん
  • クラッチスタートキャンセル取り付け

    ハンドル下のカバーを外し、上半身はフロアマットに寝転がり狭いところに手を突っ込んで苦労しながら外しました。 金属部がバリだらけなので、他の方にもれず傷だらけです。 外すのも大変でしたが、嵌めるのも思ったより大変でした。 ダミーをすべて外して、あんまり必要ないSWははしっこに移設。 スイッチは一度使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月27日 15:04 無名@ワークスさん
  • ルームランプ増設の下調べ

    アルトワークスですがルームランプがフロントにしか無くリアが暗い、リアシートには人を乗せる事なんて無いんですが荷物の出し入れやリアハッチ開けた時の明かりが欲しくて先人の知恵を丸パクリ作業して増設する事にしました。 ランプユニットはスペーシアの物を2つセットでオクで入手、送料入れても1800円位でした ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月22日 08:36 はぐれぶたさん
  • ハイマウントストップランプ光漏れ対策

    夜間、ブレーキを踏むと光漏れで リアガラスが結構 真っ赤になるので 今さらながら対策をしました ご覧の通り、カバーの下半分に スポンジテープを貼るだけで 車内の光漏れは皆無になります 使用したテープはエプトシーラーの厚さ10mm×幅20mmです 幅は20mmも要らないのでハサミで半分にしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月1日 00:12 ビロコウさん
  • 外したワイヤーハーネスの使い道

    スズキの軽トラックに出ているワイヤーハーネスのリコール。 リコールなので外したハーネスは廃棄しますがお宝が付いているので捨てませんよ~ 写真のハーネス固定をしているクリップとかを外して保管しておけば後付けハーネスも上手くやれば純正風のハーネスに加工できるので捨てる場所はありません。 普通の人は捨て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年9月14日 19:30 JUNJUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)