スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • 水温センサー位置変更

    サーモスタットとアッパーホース & ロアーホース交換ついでに社外メーターの水温センサーの位置を変えました^^ 変更前は、アッパーホースのこの辺にジュランのアタプター(26Φ)で取付けていました( ´ー`)y-~~ 丁度サーモスタット交換するときに遊んでる1/8PTのセンサーを見つけたので、そこに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2007年4月15日 23:23 you_cl11vさん
  • パーフェクトドライブの取り付け その2

    前回の続きでコンピューターの取り付けです。 ECUを取り外します。 基本カプラーオンなので難しくないのですが… ワタシの場合ウルトラのスピードモニターが付いてます。 リミッター解除の機能が付いてますので コチラは殺さないと不具合が起こるそうです^^; 幸いにして車速信号線(緑)に分岐配線が施さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月13日 22:36 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • ついにコンピューター交換(33920-73G50)

    エンジン不調は治まったものの・・・・・ 何度目だ? ラジエーターファンが仕事を放棄する ことがここ2週間で数度発生。 水温センサーは2度交換。 リレーもファンモーターも交換済み。 怪しいとは考えていた、コンピューター ・・・・・なかなか着手できないでいた理 由は・・・・・ 以前のオーナー? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月21日 17:06 kyokunさん
  • eマネ

    車両ハーネス加工、外す場合に切らなくていい様に全部ギボシ化・・ 本体何処に置くか考え中・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月10日 01:45 kenaさん
  • ブーストコントローラー取り付け!

    HKSのEVC-V(5)を取り付けました!! 大分省略していますが、ここまでの作業は他のところでも述べていますのでご容赦をww エアコンレスの方は簡単に作業が出来そうですが、自分はエアコンなしは考えられないので、とりあえずコンデンサをずらして作業しました! で、その奥のところのフレームにSV ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年11月9日 03:59 キョロ@ZC33Sさん
  • アルティメイトのコンソールへの引越し

    純正のこの小物いれは使った事が無いので・・・ イメージは、こんな感じで良いかと・・・ 採寸して、アルミ板を切り出し穴開け!に折り曲げ! 完成すると、こんな感じです。 引越し前は、こんなでしたが・・・ 見事に!スッキリ!しました。 凄く広く感じます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 17:32 ろくでなしの隊長さん
  • 62エブリーターボ用CPU固定

    CPUを固定します フラットバーを切り出し 上側はボルトを溶接してスライド式に、下側はナットを溶接してボルト締め固定 グローブBOXのここらに取り付けます ステーを溶接 固定しました。 ここなら見えないので目立ちませんし取り外しはBOX蓋をばらせばボルト一本でばらせます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月4日 23:05 hiroki-sさん
  • パーフェクトドライブの取り付け その1

    なかまさんからパーフェクトドライブを譲っていただきました♪ では取り付けの様子です。 まずアクチュエーターに配管を追加します。 説明書ではナンバーはずして配管を取り付けるとの事でしたが… どう頑張っても手が届きそうにありません^^; なのでバンパーはずし!! エアコンのラジエターも赤丸の3箇所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月13日 22:31 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • N2rCPU,RHB31タービンに変更です@ワークス

    大分前のことですがサーキット走行のためにスズキスポーツのN2RCPU、RHB31タービン、260ccインジェクターに変更しました。 主な変更点はブーストリミッタ、スピードリミッタ解除、点火時期変更、最大加給圧1,3k、ハイオク仕様になります。 ブーストコントローラーで制御しないと上限以上に加給し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2007年1月15日 18:39 ながしま たろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)