スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルトワークス

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • オートレベライザー光軸調整

    ダウンサスペンションを取り付けることによって、光軸が下がり気味になるとネットでは噂ですが、やはり下がりました。 30mm車高ダウンしましたが、およそ200mm(20cm)光軸が下がりました。 ということで光軸調整を行います。 場所は写真の↓矢印の箇所にあります。 (運転席側ライトの)のぞきこんだ ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 3
    2017年12月17日 15:15 carrokaさん
  • オーディオパネルの取り外し

     ナビを取り付けるにも、オーディオを取り付けるにもパネルを外さないと始まりません。  まず、プラスチックの内装剥がしを使って、パネルの下側から外していきます。  グローブボックスを外して裏側から手を回して、爪を押してやると外しやすいです。 下側だけ浮いた状態です。  上側も内装剥がしを使って外して ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2017年4月23日 18:36 みかん三朗さん
  • ステアリング交換③/③

    エアバッグモジュールを外したら、ステアリングを固定しているセンターナットをクロスレンチで緩めます。 ステアリングが回ってしまって緩まない場合はステアリングを左全開に切ってから力を込めます。 ここで大事なことはナットは外さないで緩めるだけにすること。 ステアリングはスプライン(ギザギザの縦溝) ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 0
    2017年5月22日 12:58 ABARTH 595さん
  • 助手席足元のヒューズの調査

    所用で常時電源が必要になったので ヒューズボックスから取ることも考えて どれが該当するか調べてみました ついでにアクセサリ電源と イグニション電源も。 使用しているのは低背ヒューズです ※「ていせ」ではなく「ていはい」と読む ※ヒューズ電源を取る時に便利なので 自分でクリップして すぐ見られるよ ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 0
    2020年6月12日 18:14 ビロコウさん
  • HA36S フロントバンパー取り外し~アルミメッシュ取り付け①

    グリルにアルミネットを取り付けるために、フロントバンパーを外す。 一番簡単で、特に気にするところがなさそうなナンバーを外す。みてのとおり、ボルト2本を外すだけ。 バンパーは、クリップとボルトで固定しているので、それらを外して行く作業。 ボルトは3本、クリップ9個と昔と比べると簡単だけど、数が多 ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 1
    2018年1月17日 16:21 ハンドCA18さん
  • アクセサリ電源・常時電源の取り出し②

     蓋の隙間から、ヒューズ電源のコードを出しました。結構キツキツです。 一緒にアース線も取り出しおきます。  助手席の下側、内装の裏に純正のアースポイントがあるので、ここからアースを取り出しました。 電源、ヒューズはセンターコンソールの裏に分岐BOXを取り付けるのでそこまで配線します。 グローブボッ ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 0
    2017年5月7日 12:30 みかん三朗さん
  • クラッチつながり位置の調整

    先日、クラッチケーブルブラケットカラーを交換し、クラッチの繋がる感触がハッキリ分かるようになりました。 そうすると今度はクラッチの繋がる位置が気になってきたので、調整してみました。 調整は工具もジャッキも無しでできます。 フロントバンパーの下から助手席側の下回りを覗き込むとクラッチワイヤーの先端 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 3
    2020年8月31日 17:22 あっきー 36worksさん
  • Lck619 LEDテールランプに交換

    まずはリヤバンパーを外します。 ・青矢印のフェンダー内のクリップと橙色矢印のバンパー下側のクリップを外し、黄緑○のナンバーのボルトを外す。 ・赤○のボルトと黄○のゴムキャップを取ってからボルトを外す。 バンパーのフェンダー部分と被さってるところを外側に開く(両側)とバンパーが外れます。ランプ類の配 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2017年11月7日 19:52 ずんきさん
  • リアバンパーの穴あけ&メッシュ化

    前からやろうやろうと思っていましたが、リアバンパー周りの穴あけとメッシュ化です。 見た目の改善が主ですが、パラシュート効果の低減も、もし効くなら儲けものですね・・ ワークスのバンパー外しは、比較的簡単です。4つのネジと4つのクリップを外せば、パンパーを外すことが出来ます。 外しましたが、向かっ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2017年2月5日 23:56 NT2011さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)