スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - キャリイトラック

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 諏訪姫ちゃん剥がした

    ちょっと前に「何シテル?」で書いたメーター針の不良ですけど、諏訪姫ちゃんシールが浮いてきて引っかかってましたwww このままじゃバネ(?)が痛むかなと思って、メーターフード外してシールを剥がしました。 別のシールを貼ろうと思ったんだけど手元に適当なのがないからそのまま。 なんだか寂しくなっちゃいま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 12:47 高木マコトさん
  • 内張り肘掛けひび割れ修理

    運転席側の肘掛け 体重をかけたら割れてしまいました 養生テープを貼り付けてごまかしていました 修理のためにプラスチック溶接機を購入 さっそく直してみます こんな感じに溶接 曲がった針金が補強してくれます 部分的にまっすぐ圧着出来ないところは 針金を先に曲げておいて圧着しました 簡単にとろりと溶けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 14:13 tamagawaさん
  • フットライト付けてみる

    Lck619 シーケンシャルLEDテールにキャリーも変更している為、薄暗い純正シングルバックランプとはオサラバした訳ですがそのランプユニットを流用して今回はフットランプとして使用します。 ダッシュボード裏を覗き込むと 丁度良い穴が空いていたのでそこに 固定します。 デッキ裏のイルミ線から分岐させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月15日 06:20 まちゃでした。さん
  • 割れてました(T0T)なので修理しました

    パワーウィンドウ化の為に外していた運転席側のパネルが経年劣化で割れてました。 裏側です。 厚みが有るので半田ゴテで修理出来ます。 接合面を平らに均すより、細かくこのような付け方をしたほうが、接合強度が出ます。 綺麗に出来ました。 隙間が消えました。 全く関係ない無いんですが 何でキッチンタオルみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 19:42 kappaturboさん
  • エアコンパネル確認

    スピードメーターをバラして確認したところ 皆さんのように白色LEDではなく 緑色 LEDで、メーターパネルは裏に色が着いてないタイプでした。 そのうち打ち換えようと注文は、してあります。でエアコンパネル引っ張ったらこんな感じになってました。 まず、奥にあるT5バルブ 1個引き抜き 昔ながらのカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月17日 17:29 carry678さん
  • DA16T 内装全塗装

    スズキ キャリィー DA16T カスタムして遊ぼう!! 素人でも簡単にオールペンするぞ!! 内装塗装編http://badtrip86.hippy.jp/2019/02/14/suzuki-carry-da16t-naisou-paint/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 11:05 むらやん。さん
  • メーターパネル 塗装

    こないだ暖かかった日に塗っちゃいました。 これでセンターのパネルとお揃いです。 わかってた事ですがホコリが目立つように…w 電気を付けるとこんな感じ。 手が汚れてたんで作業中の画像はありません。 自己満DIYでしたm(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 18:57 トリオレ@569さん
  • ヒータースイッチ不良 その②

    このスイッチがダメみたいなので、 分解します。 それにしても油まみれ。 分解するとグリスやら緑色? 泡やら? 異様な光景がありました。 スイッチの接点部分です。 こんな状態では、電気は流れないでしょう(笑) 全てをパーツクリーナーにて洗い、 シリコングリースを塗って組つけました。 ワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月1日 16:22 JBJL商会さん
  • インパネセンター上部の補強

    オーディオ上の裏側の空間を補強しました。 空間があると、上からタブレットを押さえつけた時に沈んでしまって力がかかりにくいからです。 ホットボンドで埋めました。 それだけ^^;、。 ついでに、ここのパネルはよく剥がすので剥がしやすいように切欠を加工しました。 ホットナイフで溶かしながら削りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月15日 02:15 高木マコトさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)