スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスクード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ツィーター 改造

    みなさんの整備手帳を見て、前から気になっていた純正ツィーター改造をしてみました。 で、いきなりコンデンサー交換後の写真です。 (ピンボケですみません。) 交換した方なら分かると思いますが、コンデンサーの足片側が外側に出ています。 計画では、純正コンデンサーの足を残して半田付けの予定でしたが 純正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年9月20日 21:55 anachanさん
  • 音響の補正

    昨年末にスピーカーを交換し音響バランスが崩れたのでサイバーナビの自動補正機能を利用し音響を補正してみたところ断然音のバランスが良くなりました。 サイバーナビの音響自動補正機能はすごいです。 画像は音響特性の計測用マイクです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月13日 18:13 ぐん@さん
  • カーオーディオU727に外付けHDDを接続

    カーステレオをKENWOODのf-CD07からU727に交換しました。 f-CD07はCD-RにMP3などをコピーするだけでたくさんの曲を再生できるのが良かったのですが、カーステの環境はCD-Rにとってはかなり厳しいらしく、夏とかは熱のせいかなかなか認識しなくなるなどの不具合が発生していたのと、日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年12月22日 16:38 ればきちさん
  • スピーカーホール開口アップ

    バッフルボードよりインナーパネルの穴が小さいので 背圧の逃げを良くする為広げる事にしました。 140mmに広げます。 前の車はジグソーで広げましたが 今回は切子飛散防止ときれいに切る為 ハンドニブラを使用しました。 タッチペンで防錆して完了です。 いい感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年12月16日 01:09 sofa#2さん
  • カーオーディオ載せ換え

    内部の接触不良により 音が出なくなることが頻発 してきたので交換しました。 ADDZEST DB345 デッキ交換中! ケーブルが大変なことに なってます。 交換後、完成図! 作業開始から終了まで ケーブルのまとめに時間がかかって 1時間10分かかってしまいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年3月13日 17:09 kawaさん
  • MDデッキ装着!

    MDデッキをいただいた?ので、純正と交換してみました。 センタコンソールの開け方が解らなかったので、 いつものスズキに行って教わってきました。f(^^;; 教えてもらうだけで良かったのですが、パカッと開けてくれて、ハーネスの互換具合もみてくれました。 ハーネスはトヨタのが着いていたのですが、 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年9月27日 18:00 しゅう.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)