スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - エスクード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 初回車検

    初回車検を受けました。 車検前日にバッテリー上がりを起こし、ダイレクト入庫というトラブルと、バッテリー交換の追加費用でイタタな感じですが、より愛着の湧いてきた愛車です。 そしてマイナーチェンジ後のエスクードでは、アームレストが標準装備に変わっている事を知り、勢いで純正のアームレストを発注。 運転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 23:23 くれよん675さん
  • 自作トランクボード改良

    自作したトランクボードを改良しました。 改良点と言っても実に小変更で、 荷物を載せるときに分解可能なように、 固定方法を従来の木ねじから、 M6のボルト・ナットに変えただけです。 …新しい夏タイヤを持ち込むためにバラすまで、 再組み不可だったのに気付かなかったという(汗) こんな感じでボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 22:18 えせ教授さん
  • ◇LED フットイルミ(後席)取付◇

    電源は前席同様キーイルミから取り調光ユニット経由で つないでいますのでキーイルミと連動してロック、 アンロック、エンジン停止、ドア開閉で光り徐々に 減光します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月4日 21:37 さみー@CX-5さん
  • ルーフネット作成

    リヤシートに毛布やらクッションやらが置いてあるのが嫌で作ってみました。 後ろはウェザーストリップと内装パネルの中にひっかけ、前はドアの上のグリップに留めました。 後ろはスリーブにプラスチックの棒を通して、内装パネルの裏に突っ込んでます。引っ張っても外れません。 前後にプラスチックの棒を通して、前は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月1日 23:53 BAJATAROさん
  • ドアポケットイルミネーション

    エスクードのドアポケットにはドリンクホルダーが付いてます。 しかし、センターコンソールにもドリンクホルダーが付いているので、あまり利用しません。(下の方過ぎるし、ドアの開け閉めでこぼれそうだし) そこでこんな物を作ってみました。余っていたブルーLEDと空のペットボトルを利用してのイルミネーションで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 21:38 tarosuke_SSさん
  • リアルームランプを LEDに・・・

    純正の状態です。 まず、切かきにマイクロマイナスドライバーを使ってレンズを外します。 これがノーマルバルブです。 チョッとバネ部分が硬いですが気をつけて外してください。 3x6で18個のLEDが付いています。 LEDをセットして、点灯させて+-を確認してください。 LEDプレートの両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月5日 06:13 キンパクさん
  • カーテシランプ?をLEDにしてみました

    工程写真はありません 片側10分くらいで出来ます。 30cmと10cmのラインLEDを使用しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月28日 19:08 衛洲宮土さん
  • 自作トノーカバー(棚)

    トノーカバーに重いもの載っけたいのと嫁が夜にトランクの荷物を出し入れする際頭をぶつけるので、取払って厚めのDIYで檜の板を搭載しました。取り敢えずインスタで小さく車両型式をペイントしてた人がInstagramでいたので見習って中央にでっかく塗装しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月8日 23:01 takemune12さん
  • 防音対策 フロア(2日目)

    フロア遮音対策として、リア側を施工します。 リアシートを取外し写真の状態に。 (リアシートですが二人掛けの方がメチャメチャ重いです。取り外しには助手をお勧めします。) レジェトレックスを張ります。 前回のフロントの残りで施工したので、こんな状態です。 最後に防音シートを貼って完成ですが、またして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月13日 21:36 anachanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)