スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.33

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - エブリイ

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • バックドア開閉グリップ

    可動式のアシストグリップを加工して作りました。 グリップを上げるとドアロックが外れます ワイヤーは自転車のブレーキワイヤーを使っています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年3月2日 14:30 DandyのEVERYさん
  • 雨だれ対策動画あり

    エブリイの雨どいのしたにたまる雨だれ対策します。 みなさんもこういう風になって、ドアをあけるとしずくが垂れてくることはありませんか? これはドアのすきまに横殴りの雨がかかるとこうなるみたいです。 これじゃせっかくの雨どいも役に立ちません。 今回は試行錯誤します。 まず一つ目。ウェーブクッション。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月14日 22:14 わいやちゃんねるさん
  • リアバンパーにバックカメラ取り付け

    前車のアクティバンに取り付けていた、ドライブレコーダーのバックカメラを取り付けるためにリアバンパーを外します。 出勤前の朝に作業しております。 諸先輩方の記事を参考に外しました。 ちょっと荷室が片付いてない・・・ 中々外れないと思ったら、ナンバーを固定しているビスも車体に共締めされてました・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月17日 20:05 牛川 牛次郎さん
  • ワゴンフェイスへ変更

    DA17Vからワゴンフェイスへ変更。 ただ変更したのでは面白くないので 仲間にボンネットをコーティング済みのボディーに合わせて再塗装。グリルも純正のシルバーからブラックメッキ調へ変更。 ヘッドライトもグリルをブラックにしたためレンズ部以外をブラックで塗装してちょい陰りが出るように変更してバランスを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月6日 00:13 M2くぼじぃさん
  • スライドドアクッション交換

    近頃、Rrスライドドアのカタカタ音が再発しだしました。 前回交換は約2年前。 やっぱり車検毎に交換の気分が良さそうです。 プラヘラで爪を縮め、外します。 付ける。 フツーに押し込むだけ。 他の当たりゴムの状態もチェック。 右側は今回前上側のみ交換。 左側も確認すると圧縮されてグラグラ。 それよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月4日 16:43 吐くセキレイさん
  • Rrスライドドア半ドア

    ウチのクルマ、ストライカーを調整後も意識をしないとRrスライドドアが半ドアになります。 マドを少し開けておくと結構マシ。 ハッ もしや。 Rrバックパネルに有るエアベントを、デッドニング時に塞いでいて、湿ったりして通気性が悪くなってるんじゃマイカと。 クォータートリムバラします。 妥協無くキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月29日 19:14 吐くセキレイさん
  • R/RHドア音

    Rドアを開閉した時や、走行中の横揺れ時に「カタカタ」と音が出ている事に気が付きました。 ストライカー?と思って確認しましたが、チリも合ってるし開閉も異常では有りません。 ドコ? ほぉわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ バイザー浮いてる ドア側にはブラックアウトする為に、3Mのカーボン調ダイノックシート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月17日 17:50 吐くセキレイさん
  • ガラスリッド自作

    開ける穴の輪郭をマスキングテープできめます 側面4か所のスポット溶接をドリルでもんで分離 先に隅をホルソーで開けます ※全部同じ20mm径のホルソーで開けましたがコレは失敗でした 緩いアール部分は大きいホルソーで開けるべきでした 後に気づくも後の祭り ココまでやって、同じホルソーで開けた事を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月29日 18:08 エッセ~!さん
  • DA17V リア・スライドドア左右にオートラッチ・イージークローザー

    画像はヤフオクのコピペですが (^^; 仕入れは左が解体屋と、右はヤフオク 前車DA64Vの時に取付けていたオートラッチを現車DA17Vに移設してあります。 施工は慣れたものでしたが、配線固定位置がDA64と微妙にズレていたので苦労しました。 子供達、父母でも楽ちんクローズ 施工画像は「みんカラ」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 12:45 とこやSANAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)