スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリ廻りオイルキャッチタンク廻りその他ホース交換〜

    ゼロチャンバーの根元、異形パイプを交換〜 チタンカラーのバンドに交換〜♪ 奥のバンドは形状、隙間がなく取付け出来ませんでした…💦 なので手前側だけチタンカラー ブロバイホースを交換〜 取り回しを変更〜アカパイプを這わしチタンカラーバンドで固定!! まぁまぁの出来栄えですかね♪笑 変えれそうな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年12月31日 15:28 波乗り小僧7さん
  • 純正ブローオフバルブ大気開放

    セルボモード以来(16、7年ぶり位💦)に純正ブローオフバルブ(リサーキュレーションバルブ)で遊んでみます。 まず……ってエンジンルーム汚っ!(x_x)アトデアラオカ …改めて、まずはブローオフバルブの頭に挿してある細いホースを外します。私はソレノイド側を抜きました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月18日 15:56 motsu253さん
  • エブリイ エンジンエアフィルター交換

    本日、スズキで愛車無料点検ついでにエンジンのエアフィルターを交換しました! 工賃は無料 エアフィルターは税込み1944円でした👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月2日 21:28 kanon791さん
  • 空気清浄部水侵入対策の巻き~だぬ~

    私のエブちゃんは、冬季にはクリーナー下部に?水が溜まる?現象が多発します。 困る、だぬ~~~ 侵入経路的に怪しいと思われる部分がここではないかと、思い外しました。 この配管部ですが、上の部位は考えにくいので、Uの接合部と右タイヤ辺り(写真左)の接合部を中心に隙間埋めをしました。 ※左の接合部合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 13:12 エブ衛門さん
  • お手軽な~! 夕方の場合

    スズエブです。 整備手帳を始める前に… このたび九州地方の記録的な集中豪雨 により被害に遭われた皆様に、心より お見舞い申し上げます。 1日でも早い復興を祈ってます! …では始めます。 もし何かのきっかけでほんの少しでも 気分転換になったかも(笑)っと見ていた だけたら嬉しいです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年7月17日 14:08 スズエブさん
  • アルミテープ貼ってみました

    ホームセンターに買い物に行ったついでにゲット アルミテープを貼っただけで、走りがかわるかぁ~? と、半信半疑でしたが、天下のトヨタが特許まで取得したテープチューン。 手軽に出来るのでちとやってみました。 ギザギザハサミが無かったので四角のまんまクリーナーボックスにペッタリ。 ハンドル下にも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年1月26日 13:46 torii001さん
  • トヨタ自動車推奨 アルミテープ 貼り付け 追加の1

    エンジンオイルの交換で開けたついでに、 ペタペタ ゲージチェックのついでにエアクリケースを外して ペタペタ 同じくIN側ケースにも ペタペタ トヨタの特許開示の図に近い形で貼って見ました で、エアクリ本体を付ける時に 此処もプラなので余り物を ペタペタ 何が何やら・・・ ええい!!! どう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年11月11日 10:32 本業さん
  • エアクリーナ 浸水 ④

    エアクリーナ 浸水 ③からの続きですが③以降はブログの方で色々とやってみての恒久処置となります。 クリーナBOXに入るまでのインテークパイプの継ぎ目に液シールやスポンジテープを利用し漏水防止処置をし、写真の金魚ポンプに付けるバルブを分解し排水穴へ取り付けます 分解した弁 この弁は一方方向しか流 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年9月11日 22:33 たいポンさん
  • エアクリーナ 浸水 ③

    エアクリーナ 浸水 ②からの続きです。 吸入側からの水の浸入か確かめるため割り箸にテッシュを絡めてパイプに投入。 テスト走行後にテッシュが吸水していればここからの浸入になります。 走行後の確認では完全に吸水していました。 今後の方向性が認識できましたので今日はここまでとします。 対策を考えると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月22日 20:02 たいポンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)