スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.26

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • イグニッションコイル交換 12

    プラグ及びイグニッションコイルへのアクセスは プラグ交換を参考にしてください 一度プラグ交換したので それなりに すんなり出来ましたよ ①https://minkara.carview.co.jp/userid/2398192/car/1904979/6684545/note.aspx ➁ht ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年5月9日 21:32 道路屋さん
  • ハイスパークイグニッションコイル

    前車、ハスラーの遺品です 配管外してカバーを外して イグニッションコイルを…外れん! 知恵の輪状態をなんとかして交換出来ました もう少し整備しやすかったらいいんだけど😅

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月21日 09:43 ハス山さんさん
  • 忘れないように(笑)

    73455kmでした。前回が45249Kmって事は28206キロ走ったのか。1年半ならまだまだイケルかな?ま、重いボディを頑張って動かしてくれてる心臓部だけに早めの交換って事で!(^0^)v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2012年12月18日 14:26 まっぷぅさん
  • K6系イグニッションコイル(覚え書き)

    K6系イグニッションコイルも色々と有ります。 先ずは、前触れも無く、いきなり逝ちゃう三菱製(笑) 前期と後期があり、後期の方がヘッドが少し角張ってます。 DENSO製 一型イグニッションコイル 一型のヘッドには、NL-1と記載 これも、前期と後期があり後期の方がヘッドが小さくなってます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年1月10日 15:25 ROMEさん
  • イグニッションコイル交換

    今回で4回目なのでホース類やインテークパイプ外さずに交換、2016年式なんで真ん中は相変わらずの力技! ホームベース型のU19S02-COILは入れやすく抜きやすい、今後の作業効率が格段にスピードUP!取り付け後ですがアイドリングが安定しゼロ発進が新車時に戻りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年2月4日 22:00 みん2さん
  • 点火系&燃焼室リフレッシュ その2動画あり

    洗浄剤を抜き取った後はもう一度プラグをもとに戻して残りの薬剤&溶けたカーボンを燃焼させます。 エンジン始動の様子は動画をど~ぞ~♪ 洗浄剤燃焼後はプラグ&イングニッションコイルを新品交換します。 前のプラグもまだまだ使えそうでしたが気持ち的に変えたくなったので同じプラグの新品に交換☆ イグニッシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月27日 12:41 Kスタさん
  • コイルとプラグ交換‼️

    先日大阪で突然のトラブル発生‼️ 大阪市内取扱店少ない為尼崎のスーパーオートバックスに買いにいきました。 本日交換作業です。 今回はNGKからDENSOに‼️ コイルはNGKから日立へ‼️ 取り付け完了‼️ 記録用距離137645km テスト走行しましたが元気よく火が入りました🎵

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月17日 20:27 ギガオさん
  • オイル交換のつもりが…。

    定期のオイル交換に行ったつもりが、 なんとなく、レジで「ワコーズレックスって扱ってないよね?」 「あ、レックスと同等、いや、上かな? QMIのカーボンクリーナーなら扱っていますよ。」 ?? 「それって、もくもく煙出るの?」 「はい、でますよ。」 「いくらするの?」 「税抜\3500-です。」 うん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年5月17日 18:20 64ダブリンさん
  • レジスタ交換

    赤丸を付けたところが、レジスタのある位置です。 ツメを緩解するように押さえて引っこ抜くと、ノーマルのレジスタが抜けました。 5番が付いてました(^◇^;) レジスタを抜いた絵です。 ここに、新しいレジスタを差し込みます。 先ずは攻めの8番で😁 ただ、差し込むだけなので、整備手帳というものでもあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月11日 15:58 よっちぃ(^。^)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)