スズキ グース350

ユーザー評価: 4.16

スズキ

グース350

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - グース350

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • GOOSE350の燃料パイプ交換。。。

    SRXと仲良くパイプを半分ずつ。。。足らんよ。 今日は湿気との戦い。汗だくの交換作業となりました。冷房の効いたピットがぽちい(@_@;) まずはメモ撮影。形成パイプはよくできてるね。この曲者のおかげで数時間かかってしまった・・・ GOOSEはタンク側にコックがないので交換は結構厄介です(^_^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月14日 23:26 kakera(かっちゃん)さん
  • 車検整備@エアクリフィルター交換

    撤去されていた純正エアクリボックスをヤフオクで調達し、フィルターもセット。 ちなみに、購入時の社外フィルターに純正キャブセットだと、燃料が薄いようで空ぶかしでアフターファイヤーが頻発。 純正に戻したことで安定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 23:10 アバレンさん
  • ハイスロ化

    アクセルワイヤーが伸びてるのでFCR取り付ける前にハイスロ化します。ヽ(*´∀`)ノちびっと手首が楽かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月23日 12:48 takeshi.さん
  • タンク交換

    先日からタンクの水抜きパイプからガソリンが漏れてた。 出掛けにグースを直立させるとポタポタと(ーー;) ガソリン満タンにして、給油口の横の水抜き穴からエアーを入れるとガソリンは波立たずにエアーが給油口から出てくる。 多分水抜きパイプの上の方で亀裂が入ったのかと… で、早速オークションで程度の良さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月12日 19:41 ぬ~すけさん
  • 小作業いろいろ4

    ホーンが付きました(笑) プラグコードの経年劣化によるプラグの失火予防に、プラグコードを少し切り詰めました。 切ったのは多分5mm位。 コードはまだ柔軟性を保っていたので、かなりマシなコンディションだと思います。 芯線も錆びていなかったし。 プラグキャップのカバーのゴムとコードの部分はタイラップで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 08:39 バスライダーさん
  • タンクとマフラー交換♬

    作業写真無しですm(_ _)m 公私共に多忙を極めつつ、やっとタンクとマフラーの交換が終わり、試走してきました。 今の所、タンクの水抜きパイプからの漏れもなく、マフラーも排気漏れなし♬ まぁ、これからかな?(^_^;) マフラーはそろそろ別物手配しないとダメだろーな(ーー;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 18:00 ぬ~すけさん
  • キャブレター交換

    キャブレターをヨシムラのTMR-MJNに交換しました。 まずは、ノーマルキャブレターやエアクリーナーボックスの取り外しから。 ●タンクを外す。 ●アクセルワイヤー(キャブ側)とチョークワイヤー(ハンドル側)を外す。 ●キャブレターとエアクリーナーボックスをつないでいるホース類を外す。 ●アイドリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 22:08 バスライダーさん
  • MX-FCR

    やって来ましMX-FCR40DR400用純正です、市販のFCRと違いバックフリップでもガソリンが途切れな構造です。取り付けが楽しみだ!ヽ(*´∀`)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月3日 15:39 takeshi.さん
  • キャブレターオーバーホール

    車両を受け取って帰宅し、さっそくメンテしました。 まずは、スタンドフック用のボスの取り付けから。 スイングアームが鉄なので容易に予想が付きましたが、ネジ穴がサビサビです(笑) 取り敢えずタップを通します。 ネジはスムーズに入るようになりましたが、サビ止め的な何かをした方が良いと思いグリスでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月14日 01:25 バスライダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)