スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R600

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ミラーブロックウィンカー取り付け

    HOT BODIES RACINGのミラーブロックオフLEDウィンカーを取り付けました。 スタイリッシュでカッコいい!!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月4日 22:37 *ゆめねこさん
  • 燃料タンク錆取りの手直し

    前回の作業の後日、タンクの中を見てみた所、フューエルポンプより後ろ側の底部にわずかですが錆が発生していました。 そこは、乾燥時に処理液の残りが溜まっていた場所です。 どうせ乾くんだから、放置でいいだろうと放っておいたら、ウォータースポットみたいな感じで錆が発生していました。 また花咲がGで処理しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 21:48 バスライダーさん
  • 今年初のエンジン始動

    昨年にキャラバンから下ろした時にエンジンを掛けて以来エンジンを掛けていないので、エンジンを掛けました。 来週からの予定している四国へグースと一緒にキャラバンに積んで行き、天気が良ければ1台ずつ乗る予定です。 初の乗り継ぎツーリングの計画です。 今回した作業は、今までと同じプレオイリングしてからの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月13日 13:08 バスライダーさん
  • フューエルポンプ交換(挫折編)①

    フューエルポンプ交換をしようとしました(^_^;) スペアのフューエルポンプやOリング等も準備し、サクッと付け替えてから午後からの車検に望む予定でした… シートを外してからタンクをリフトアップし、燃料ホースやドレンチューブを抜きました。 燃料ホースを抜いた時、違和感を感じました。 これはガソリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月29日 09:16 バスライダーさん
  • フロントフォークカートリッジ交換1

    やっとマトリスのカートリッジへの交換作業に入りました。 ●まずはフロント周りのカウルを取り外す。 ●フロントスタンドを掛けてホイールやフェンダーを外す。 ●トップキャップを緩めてからフロントフォークを抜く。 ●グースの作業で使用したフォークスプリングコンプレッサーを使用し、トップキャップを外す。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月3日 05:06 バスライダーさん
  • 車検の準備

    やっと作業が出来ました(^_^;) 夏前は土砂降りばっかり、梅雨が明けたら酷暑(近所の道路沿いの温度計で40℃が2回ありました)。そして、最近はまた雨ばかり… 今日も雨の予報だったんですが、昼過ぎから少し明るくなって路面はドライになっていたので、思い切って賭けに出て作業しました。  本当は今日が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月8日 01:46 バスライダーさん
  • チェーン清掃給油とブレーキキャリパー清掃とサスペンションセッティング変更

    最近はちょくちょくGSX-R600に乗っているので、チェーンも埃っぽくなってきたので掃除しました。 さっとチェーンクリーナーを吹き付けてウエスで拭くだけですけど。 スプロケットの歯も一コマずつ拭きます。 チェーンカバーも外して裏側も拭きます。 この時に使用するのはピッチ&タールクリーナーです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月15日 16:52 バスライダーさん
  • バンクセンサーのネジ

    知ってる人は使ってる。ベースにセンサーをネジ止めして使うタイプのバンクセンサー。 あ、知らない人のために、レース用の革ツナギの膝は強力マジックテープが付いててねプラスチックの膝パッドを付けて膝を擦るように走るんです。 膝を擦ることでバイクの傾き(バンク角)を知るのでバンクセンサーといいます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月2日 20:56 ぎんとさん
  • ホイール交換

    ホイールをノーマルのアルミからマルケジーニのマグに交換しました。 まずはアクスルクランプ、アクスル、キャリパーのボルトを緩めておいてからスタンドアップしてホイールを取り外す…って、フェンダーが干渉して外れない冷や汗 ノーマル近似形状だから当然か。 フェンダーを取り外してから、ホイールを取り外す。 フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月7日 21:28 バスライダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)