スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃんのNEW

    ジーノちゃんの車検で ダイハツさんへ

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月16日 12:14 カーコーティング専門店Y’sさん
  • GIVI V47 モノキーケース(トップケース)装着

    ロングツーリングや買い物ツーリングに向けて、トップケースを装着することにしました。 トップケースを装着したもう一つの理由は、相方とタンデムした際の背もたれになるからです。 サイズも色々悩みました。 ショップでケースを単体で見ると、どうしてもデカく見えてしまいます。「V40」とか「B37」とかで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月14日 11:11 たけちん。。。さん
  • 隼、泥沼のサスセッティング3回目(GSX-S1000F風) ( ゚Д゚)

    前回、ブログで書いた・・・ 以下、4点の調整を実施します。 今回はリアのプリロードは弄らないので楽勝です。(^_^)v ①コーナー手前でブレーキをなるべく掛けない(流す程度の速度域) ②アクセルオフのきっかけでバイクが軽快にリーンする。 ③コーナー途中でのアクセルオンオフでライン変更の自由度があ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月16日 19:40 碧いウサギさん
  • スキッドマークス ウィンドスクリーン装着 前編

    基本的には不満の無い隼ですが、高速道路走行時に一つ気になることが出てきた。 前傾姿勢になるとヘルメットがスクリーンに当たる 身長180cmオーバーの俺だからなのか、純正スクリーンの形状上どうしてもバイザーの部分が干渉してしまうんですね。 まぁ前傾になることなんてあまり無いから気にしなくてもいい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月30日 15:26 「ジャッキー」さん
  • フレーム加熱および熱気対策

    2013年に初代隼から2011隼に乗り換え最初のソロツーリングで、つなぎでもフレーム付近から伝わる熱気に驚いた。 初代は、こんな熱気来なかった。 排気量、パワーアップによる熱量増加でも異常である。 がに股でなきゃ、真夏はたまらん。 そうそう帰宅後の休みに対策のためばらす。 2013年に実施済みのた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月16日 15:53 H.H.CLUB LIMIT ...さん
  • 前期型(99-07)隼のヘッドライトバルブ交換🔰

    ロービームのバルブが切れてしまったので初心者🔰なりに交換していきたいと思います。また、ハンドルをきったりするのでしっかりスタンドが立っているか注意しながら作業をしてください。 使用した物 ・philipsのH7バルブ(5000K) ・六角4mm ・マイナスドライバー(カウルのピンを取るためなの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月28日 20:18 ずみ/さん
  • GSX1300R フロントブレーキオーバーホール

    2012年に中古購入してから4年間。約2万6千キロほど走っていますがブレーキ関係まったく触ってなかったので今回、パット交換と同時進行でキャリパーオーバーホールしました。 現在の走行距離44,732Kmです。 今回、キャリパーO/Hに付いて書きます。 まず、キャリパーを外し、バッドピンを抜いてブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年7月16日 15:38 Pーマンさん
  • マフラー交換 純正マフラー取り外し

    まずはカウルを外します。 左右のサイドカウルと下部の整流板あとはオイルクーラー周りのカウル(?)も取り外します。 (サイドカウルを外すときはいつもアッパーカウルに傷をつけてしまうので写真の位置にマスキングテープを貼るようにしています。) カウルが外れたらこれから緩めるネジに CRC 5ー56 を吹 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年11月21日 20:12 Bennie2019さん
  • ラジエターホース交換

    新車時から無交換と思われる、ラジエターホースはいつクラックが入るかわからなかったので、全部交換に踏み切りました。 写真は交換する新品ホースです。 交換中の一コマ その1 シリンダーヘッド裏 燃料ポンプやバキューム配管だらけで簡単にアクセス出来ません(^ ^;; 交換中の一コマ その2 シリンダーヘ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月17日 05:24 HAcchiさん
  • スフィアライト H7型 スフィアLED取り付け

    完成写真。 思ったより簡単でした。 みんカラの諸先輩のお陰です。♪ヽ(´▽`)/ 上からの作業が間違いないので 左右のパネルとメーターを外します。 年式も古いので、プラスチックの ピン?が割れました。(;つД`) 外すとロービームの挿し込みが 見えます。H7です。 LEDのランプです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月8日 18:07 ○Kazuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)