スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • エスペリア/ローダウンサス 取付

    ハスニャーさん、 念願のサゲラーに仲間入りさせてもらいます! いつかは車高調!! と言いながら、 そこまで予算が回らなかったため、 今回、ハスニャーさんに取り付けたのは ESPELIRのスーパーダウンサス Type2。 びびちょは、 足回りまでは、自分でいじれないので、 専属メカニック(と呼べ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年4月15日 22:01 びびちょさん
  • ビルシュタインを投入しました♪その1

    まぁ、知り尽くされた作業なので需要は無いかとは思いますが、珍しくマメに画像を残せたので備忘録程度に記しておきます。 お目汚し、失礼いたします。 今回の作業で活躍してくれた工具類です♪ 2年前に足回りを交換した時はスプリングコンプレッサーを手回ししてましたが、今回は電動インパクト投入です♪ まず ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年6月4日 21:04 スライムさん
  • リアのショックアブソーバーを交換してみました

    諸先輩のレビューを参考にリアのショックアブソーバーを交換してみました。 タイヤを外さずに出来ると言うことでしたので、そのままタイヤが浮く寸前までジャッキアップします。 この後の画像は夢中だったので忘れました (^_^;) ショックを固定している上の17ミリのボルトと下のナットを外します。 上のボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年6月10日 17:19 かねごんパパさん
  • 流行りの ゴム つけてみた(*/□\*)イヤン

    最近整備手帳で気になった 黒いゴムの輪っか 気になって居ても立ってもいられず (;"ε")σポチッ と… 大雪の中、無事着弾   中身は… ちょっと話題の 「マジカルサスペンションリング」 ゴムの板が2枚 と取説 取り付けは簡単 ココのナット(17mm)を外して アッパーシートとボディ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月10日 17:31 T☆Jickeyさん
  • フェンダー再加工&キャンバー角変更

    前回シャコタン化しましたが、リアフェンダー干渉が少しあり再加工! 後に購入を考えているホイールに合わせてキャンバー角変更とリアの燃料パイプ干渉を回避する為のスペーサーを追加しました。 リアの車高調整はホイール変更後行う予定です。 リアの減衰力調整で突き上げもマシになり乗りやすくなってます。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月15日 02:07 神龍88さん
  • ちょいアゲていただきましたー(*´Д`*)

    3月12日…の夕方に届いたセルフトレーディングさんのリフトアップキットを取り付けてもらいに 昨日 午後1時からT☆Jickey さんの秘密基地にピットインしました パパッとリアショックとバネを交換。 作業中の写真撮ってませんf^_^; リアショック発売した日から、それを購入した方々が純正と他メーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2017年3月27日 21:00 満大(マンタ)さん
  • スズキ純正 ストラットロッドキャップ

    今更ですが ストラットロッドキャップをポチっとしたのが 届いたので施工 右側には付いてますが 左側はECUユニットで隠れて見えません ECUユニットの手前のボルトだけ外して 少しどかすと、、、 本当についてませんでした(笑) 確認すると錆びてなくて良かった♪ 取り付けは上から押し付けるだけの簡単施 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年7月30日 21:12 うし@KO2さん
  • スタビリンク交換(^^;;👍

    スタビリンクが折れたので、LARGUS ラルグス 調整式スタビライザーリンク ハスラー MR31S 41S フロント スタビリンクを用意して取り付け作業に入リます(^^;;💦 ジャッキアップして先ずタイヤを外し、🔩ボルトナット2ヶ所に潤滑剤を噴射します(^^;; メガネレンチで緩めます(^^; ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月9日 01:21 セリカイトさん
  • ソリオ用ショックをハスラーに

    ソリオ用のショックアブソーバーをハスラーに移植。 1インチリフトアップしアブソーバーに延長ブラケットを付けていましたがなんせハスラー純正アブソーバーは乗り心地が良くなくソリオ用に交換しました。 乗り心地は全然違くばっちりでした(≧∇≦) テスト走行兼ねて雪山にドライブしてきました(*^▽^)/★ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月17日 20:42 こっしー1000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)