スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • なんちゃってブレンボ

    カーマニア羨望のブレーキ・キャリパーと言えばブレンボでしょ! で、今回装着したのは皆さんご存知のプラスチック製のカバーで出来た、なんちゃってブレンボです~(^^; ハスラーへの装着率も高いですよねぇ 最初はbremboのスペルが違うのかと思いきや・・・ 今のご時世、こんなパチモンが出回ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年6月27日 20:44 じのもんたさん
  • キャリパー塗装

    キャリパー塗装していきます(^○^) とりあえずホイール外してパーツクリーナーとワイヤーブラシでキレイにしてから脱脂して塗りたくない所を養生テープで隠して下準備完了 耐熱塗料のガンメタを使いました(^○^) ハケで2〜3回重ね塗りしました んー( ̄∀ ̄)見た目そんな変わらないかも? ガンメタは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月27日 16:15 ※HIRO樹※さん
  • ドラムブレーキ、シュー交換

    早朝に作業。 8度涼しい。 ブレーキ踏むと ゴッゴッゴッ! って鳴ってる。 1箱に2個。 裸で入ってる… イヤン。 走行距離が少ないせいか ネジ刺さずに取れたw バネが3つ… 知恵の輪状態。 最初の状態を写真に撮っておけばよかった。 なんとか組めた。 謎のリング?ワッシャー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月24日 22:30 TKR1さん
  • リアブレーキシュー交換!

    残量わかんなくてドキドキして替えたら まだ純正全然余ってた(3/4残り まぁ勉強と思って汗 4WDはドラシャが来てるから蓋を外すだけでシューの確認はできるらしい それで確認すれば交換しなくて済んだわけですがw 2WDに関してはナットがかしめてあるから 確認するには部品交換が必要になります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月13日 16:41 カル☆ミさん
  • ブレーキ点検

    ブレーキ点検!この前シビアコンディションに伴う点検をセルフでやったけど ブレーキを詳しくやる時間がなかったので、今更感はありますがw パッドもまだまだ余ってる 値段が倍するから倍持ってくれたら御の字w ディクセルパッドでレコード化してたローターが プロミューパッドにより綺麗になりました☆ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月25日 23:42 カル☆ミさん
  • ブレーキパッド点検

    最近 極々稀にキーという甲高い音が聞こえるなぁと思いながらスルーしてたけど 一昨日、母が運転しててまた同じ音。 そして仕事終わりに鳴りがひどくなり これはブレーキダメなんじゃね。と 帰宅後確認。 ペラペラwwww これは鳴る罠 とりあえず煩いので鉄板を軽く曲げて逃してあります。 そして今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月23日 01:58 カル☆ミさん
  • ブレーキフルード交換・・・寂しい1人弄り♪

    ブレーキフルードは車検ごとに交換することにした。 忘れないためにw 1人で交換作業する方法は、去年テリキで実習済み。 ペットボトルを加工したものを再利用。 ホース径も同じ内径6mmを使用。 テリキ実習はコチラ https://minkara.carview.co.jp/userid/124727 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年5月17日 15:57 キンパルさん
  • ブレーキドラム塗装

    フロントのキャリパーを塗装したら後ろが寂しかったのでリアドラムも塗装しました。 まずはジャッキアップします。 パーツクリーナーできれいにしてからシリコンオフで脱脂します。 今回も鉄部用油性ペンキで刷毛塗りしました。 ホイールはめた画像です。 別角度からです。 全体画像です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月27日 07:58 クメ@ハスラーさん
  • ブレーキパッド残量確認等々

    車検やったばかりだけど 残量確認と清掃、点検←最近下り坂等の停車時など強めのブレーキの時に少し鳴くので 運転席側 まだまだいけるね ブレーキインチアップにより、ひび割れも無し←まだまだ経過観察 助手席側 こちらもまだまだ 安定の溝にゴミが溜まってたりしてるので清掃も同時施工 グリスも塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月16日 12:13 カル☆ミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)