スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • トランクハッチが開かなくなった😥

    洗車をしていて、トランクの隙間もキレイにしようと思ったらガチャガチャいうだけで開かなくなりました😥 1ヶ月位前にも同じような症状になったんですが、なぜか直っていたのでそのままにしていました。今回は直りそうも無いので調べてみることにしました。 マイナスドライバーでハッチの内張りのピンを外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月5日 18:09 ゆっくん66さん
  • 車中泊

    リメイク前の状態です。 板は40cm×90cmを使用。 後ろは滑らないように滑り止めマットを打ち付けてあります 表の赤シートを外し、滑り止めマットを残します つぎに3cm高さの発砲スチロールを貼り付けます。軽く固定の為、両面テープ使用。 この発砲スチロールはちょうど40cm幅で売られていて、長さも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月21日 21:43 アルパカアルパさん
  • コアガード取り付け🔧 & グリルブラックアウト

    先ずバンパーを外します。 バンパー裏側より左下の一番大きい開口部の内寸です 左上 右上 序にグリルもブラックアウトするのでエンブレム取ってマスキングしました。 SUSのメッシュもブラックアウトしてから取り付け🔧 メッシュは4辺ともめんどくさいですが一本づつ折り返し曲げました。 コア部分も薄くブ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年11月13日 10:44 bok-shinさん
  • 夏仕様2024へ換装してみた

    🌸開花情報もちらほら。さすがにもう雪道走行はしないので夏仕様へ換装します。先ずはタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ。 現在8190kmで今シーズンのスタッドレス走行距離はおおよそ2810km(うち、約1400kmは冬山方面) うーん、やっぱりオプカンはカッコいい👍 フロアマットをClazzi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 13:14 ちょこらてさん
  • [スズキ純正] カーテン&タープキット(守ってあげたい編)

    You don't have to worry.worry (ハスラーを)守ってあげたい〜♪ と言うわけで、カーテン&タープキットのモデファイ。 苦しめられた、ハスラーと心の傷は、コンパウンドと傷隠しワックスのおかげで、どうにか薄まりました(笑) 元凶の「マグネット」は全摘! そして、ホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年11月6日 00:43 nmarch05さん
  • みんカラ用の画像加工に夢中です!

    以前から何枚もの写真を1枚にまとめるのって、どうやるんだろう?と思っていたのですが、ド素人なわたしにも使えそうなアプリを見つけたので、いろいろ遊んでみました♪ 以前アップしたリアワイパーモーター撤去作業もこんな感じでそれぞれの番号にコメントを入れれば、写真枚数の節約にもなるし、わかりやすいのかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2015年3月1日 18:17 グンさんさん
  • クラフト武将を作るよ~。

    今回は、 クラフト武将を作ります♪ ※ハスラーの整備ではないので悪しからず。 さてと…クラフト武将…。 取説。 こんな、 段ボールに、 番号の振られた型が入ってます。 付属のノリで、 順番通りに段ボールの型を重ねて貼り付けていきます。 ここから延々と続きますよ…。 ここまできたけど、 まだまだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年4月22日 15:00 びびちょさん
  • 少しだけカスタムですか?

    30年位前にフォルクスワーゲンゴルフのウインドウオッシャがラジエーターのアッパーホースにクルクル巻かれていて少しだけ温かいウオッシャ液が出て来ていたのを思い出しハスラーでやってみようとホームセンターでホースを3mと継ぎ手を買って来ました。 ハスラーのラジエーターホースがエンジンの左下の方にあるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2019年1月31日 12:34 ヨシカズヤさん
  • リア防音

    ハスラーってリアの見えない部分、写真のように鉄板むき出しで全く防音措置などされていないんですな。 当然、リア側からの騒音がうるさいという話もよく聞く訳です。 そこで、防振シートと防音マットを付けてみました♪ まずはパンク修理キットが入っている部分を外します。 そして、デッドニング用に用意して ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 2
    2014年12月9日 23:07 shun@スキーヤーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)