スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • カーナビ走行中制限解除(スズキ純正ナビ:KENWOOD の場合)

    納車前に担当営業さんにお願いしましたが丁重にお断りされたのでDIY作業 ※同乗者(助手席)のための制限解除、運転者は走行中に注視・操作してはいけません センターガーニッシュ上部に貼り付けた養生テープ青〇部分を片側ずつ両手で引っ張って外します ※この方法はYouTubeを参考に ガーニッシュから ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年4月4日 21:16 TsuNさん
  • SIM変更(メモ)

    1.0 SIM(格安sim)が今月(8月末)   でサービス終了にて契約変更した ※左:USBドングル=E8372h-153(SMS未対応) ※4G接続=SMS対応(認証)はE8372h-60  キャリアはdocomo系 ※ロケモバの神プランDに変更  無制限使い放題の格安SIM(298円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月30日 22:46 こたつ猫さん
  • ナビ10月度バージョンアップ

    10月分は延期にならずに更新出来そう。 当てにならない見込み時間 ダウンロード開始 ダウンロードは予定より長い。 約1時間、光接続のハズなんだけど、毎回遅い。 SDカードへの更新完了、これは予定時間より早い。 本体にSDカードを挿して電源ONで更新作業もなく、地図更新完了 オドメーターは43,88 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月17日 22:48 ヒロミさん
  • バックカメラの取り付け

    バックカメラの映像はワイヤレスでナビに飛ばすのが安くて手っ取り早いので、今回もその方法で。 バックランプから電源を取るのが本来の電源供給なので、素直にその電源を探す。 結局、左後席脇のパネルを取り外すこととなり、結構難儀しました。 難儀を乗り越え、バックランプへの配線に辿り着き電源確保。 仮配線で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月6日 19:21 ONさん
  • 最後の無料地図更新?

    今年の夏3年目の車検、最初の車検でしたが地図の更新も最後のようです。 地図のバージョンは2023年(1.0.00)ソフトは2023年(1.1.00)有料での更新は出来るのか不安はありますが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 20:44 あのころさん
  • スズキ セレクトビューバックアイカメラ 記

    ドラレコND-DVR1の接続で ナビの配線を みな外した... ナビの取扱説明書で接続したら バックカメラが 黒画面で映らなくなっていた 電話する スズキのお客様相談室 販売店 スズキアリーナから結線図 わからない ビデオコード替える.. 黒画面 カメラの電源.. 電圧なし スズキ スペーシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月22日 00:18 ますーちさん
  • Nexus7取り付け②

    綺麗にハマりました 裏はこんな感じ 次回は車に取り付け!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月14日 21:21 おるとさん
  • 純正USBソケットの取り付け

    パーツ自体は、専用ハーネスを使用するタイプなので、写真のようにUSBケーブルを利用して、直接基盤にはんだ付けして使用します。 4芯のケーブルとなっており、シールドはねじってアースと接続。 パーツの基盤の裏に順番にはんだ付けします。 はんだ付けおよびケーブルの断線を防止するため、樹脂ボンドで固定す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月24日 17:55 ぽうんさん
  • バックカメラ取付

    サクサクすすめていきます。 目標作業がまだまだテンコモリ。 線を入れて バックランプから信号をとります。 ピンク線でした。 インシュロックで縛って ‥ここで問題発生∑( ̄Д ̄;) ナビがバックカメラ直繋のタイプじゃなかったので、変換コネクタを買いに走りました。 イエローハット→イエローハット→ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月6日 18:02 o☆Ruka☆tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)