スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • USB接続通信パネル取り付け

    エーモン AODEA USB接続通信パネル スズキ車用 2315 納車前に持ち込みで取り付けてもらったカロのFH9200には、背面にしかUSB端子がありません。 納車時はオーディオ付属品のUSB延長ケーブルがセンター足元からビロンと出してある状態でした。 オーディオ背面からUSB端子をスマートに前 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月28日 12:58 カワQさん
  • USB端子埋め込み

    オーディオのUSB射し込み口に100均のUSBの延長コードを付けて、パネルに穴を開けて裏からホットボンドで固定しただけです。自己採点50点なので、いつかやり直します。 フラッシュメモリ射し込んだらこんな感じです。場所は丁度いいかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月8日 23:09 ひろpuさん
  • ツィーター取り付け編(1/2)

    まず ツィーター本体を固定する為のブラケットを製作します。 ボール紙をドアパネルに当てて型紙を作ります。 0.5㎜のアルミ板。ホームセンターや密林等にて購入。ハサミで簡単に切り取れます。 型紙を使用してアルミ板を切り出します。 カットしたアルミ板を折り曲げ、両面テープでドアパネルに貼り ツィータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月13日 00:45 よしきりさん
  • サブウーファー環境改善

    運転席背面の小型サブウーファー、音圧を上げつつ、もっと繊細に鳴らすために改良します。 きっかけはこのグラフ。SPライン入力より、RCA入力の方が効率的に駆動するとのこと。 ※オーディオテクニカのカタログ引用 先の整備手帳で紹介したアイテムを一挙に取り付けます🛠 シート下のケーブルを引っ張り出して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月30日 19:43 はいさい@沖縄さん
  • スピーカーグリル切り取り

    オーディオの音質がどうこうっていうのがわかる様な耳を持っているわけではありませんが、今後アウターバッフル風にしてみたいということでやってみました。 完全なアウターバッフルに仕上げる腕も知識もないので、あくまでも「風」ですが、ちょこっとでも見た目がよくなればなぁ。 カッターでキコキコとおおまかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月14日 16:10 ケンゴロさん
  • フロントスピーカー交換①

    いきなりMDF切り出してインナーバッフル作ったところからスタートします笑 純正スピーカーとの比較 スピーカーを固定するためにインナーバッフルへオニメナットを取り付けるための下穴を開けます。(ダイニングテーブルまで穴を開けてしまったのは内緒ですw) オニメナットを取り付けたところ。ねじ込む際にキレイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月10日 22:11 もとやんマンさん
  • フロントスピーカー交換②

    前回作成したインナーバッフルをドアに固定しました。固定は皿ビスと弛み留めナットを使用しています。 スピーカーを取り付けたところ。今回、ワイヤリングは行っていないため、純正のスピーカー配線をそのまま利用しています。これで様子をみて、気になるようであればやり直したいと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月13日 07:35 もとやんマンさん
  • メガヒューズホルダー加工

    ヒューズをメガヒューズにし、ホルダーもそれに対応したものをチョイスしたのですが、300Aのヒューズがあるのに60sqの端子がそのままではつけられないという謎仕様。 端子が当たる部分をカッターで削りました。 完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月5日 17:47 ONA2号さん
  • ライブハウス化①

    例の「穴」にiPodがハマれば位置も最適なのだが、想定していた部品では上手く固定できない… でも、一瞬でも音楽がない運転は耐えたれないので、とりあえず、間にあわせでテープとシリコンケースの摩擦で収める。 汚ねぇ 色合いは完璧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月5日 12:29 Gio69zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)