スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 写ルンです・・・違う・・・映るんですww

    ってことで・・・ 純正ナビのTVが走行中見れないと同乗者が言うので見れるようにしちゃいます。 使うのは某ネットで買ったこの配線。 サクサクっとナビを養生してパネル剥がし。 あっ、剥がし方は知っていると思うのでスキップwww ナビ裏の配線を探します。 赤丸のカプラーを外します。 そこへ買った配線を繋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月17日 21:24 LarGonさん
  • Aピラー取り付け部ガタ付き処理

    走行中、左右のAピラーあたりからカタカタと音がし始めました。外して見た所、ガタ付き防止に黒い紙の様なものが貼ってあります。 物置に転がってたエプトシーラーを先ほどの紙の上に重ねます。 左側Aピラーの根元に遊んでいるコードを発見したので吸音材で包んでみました。 走り出したらカタカタミシミシ音は消え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 14:52 コータロさん
  • カーナビで

    PSPを使ってのTV録画装置Torne(トルネ)の出力に成功! 今までは大きめの携帯スタンドに咬ましていたんだけど、ハスラーのフロントはかなり狭いので携帯スタンドを置くと視界がかなり悪くなります。 うちのカーナビはAVIC-RZ77で、やり方はカーナビ(後ろ)のAUXに・・・ ミニジャック延 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月8日 16:40 ぐろり (Glory)さん
  • キャンセラー取付け<2>

    ガーニッシュが完全に外れました。 次はナビ本体を外します。 黄色い丸の部分4箇所で留まっているので、プラスドライバーでネジを外します。 自分はいつもマグネット式のドライバーを使っています。 今回の場合も、外したネジをダッシュボード内に落としてしまうと致命的なので、マグネット式のドライバーを使う方が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月5日 19:01 *Seiさん
  • キャンセラー取付け<3>

    アースは矢印の部分に共締めしました。 余分な配線は邪魔にならないようタイラップでまとめておきます。 ここまで作業したら、 ナビ本体を元の位置に収めて4箇所ネジ留め →ガーニッシュにハザードとVIEWのカプラを繋ぐ →ガーニッシュをはめ込む →シフトレバーを元に戻す で完了です。 試走テスト。 ち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年12月5日 19:12 *Seiさん
  • オーディオUSBメモリー交換

    今のカーオーディオになってから、USBメモリーに音楽データ(MP3)を貯めてデッキにブッ刺して聞いています。 最初に用意したメモリー(左)で容量的にも十分使えていたのですが、スマフォでナビする時にスマフォフォルダーと当たって若干ジャマだなぁと、小さいメモリー(右)を見つけたので交換することにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月8日 16:04 freddiee_manさん
  • バッ直配線引き込み

    サブウーハーを取り付けるためにバッテリーからの直接配線を引き込む作業をしました。 見た目を無視してフェンダーを経由してフロントドア付近のグロメットから穴を開けてインパネ横から引き込もうとしましたが全く隙間が無かったので断念。 正攻法のエンジンルームから直接引き込むことにしました。 まずECUを土 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月18日 22:55 奏(kanade)さん
  • 電圧計の取り付け&USBコード移設

    ナビを外して、適当に穴あけ。 ピンバイスで簡単に貫通できたので、あとはリーマーで広げました。 横のカプラーがUSBカプラーです。これが通る大きさならオッケー(^-^)/ 画像が暗いですがトンネル部分はゴムブッシュでいい感じ。 ゴムブッシュは最近フェンダーに皆さん使ってますよね。 あれより小さいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月22日 22:53 バル-ンさん
  • Z702W m.2 SSDで音楽再生

    現在カーナビに使用している音楽再生ツールはipod classicになりますが、2014年に中古で手に入れてから使用しているので、おそらく10年以上の選手になる。 まだ正常に動いては居ますがバッテリーとHDDにいつ寿命が訪れてもおかしくないので交換しようと思い立ちました。 Z702Wはipod以 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月13日 17:17 ジサクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)