スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • マフラーとアンダーバーの干渉対策

    先日の日記のように、アクセルを多めに踏んだ際に (特に後退時)カラカラガラガラ音がとても酷いので ディーラーにて良く診てもらったところ、 マフラーセンター部とLAILEのフロア補強バーが 干渉していることが判明しました。 特に後退時には前進時よりマフラーセンターの ブレ幅が大きく、それで後退時には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月11日 12:34 ちょこらてさん
  • JAOS マッドガードの ワイヤー化

    前から気になっていた、JAOSマッドガードの黒帯? 昔はワイヤーで吊っていた車が多かった。 自分で作ろう♪ ホムセンで一式購入、約1700円くらい(税込み)。 下部にステンレスリングを取付け 上部には、カップリングとステンレスリングを取付け ワイヤーの上方にはスプリングを取り付けて、完成(^^)♪ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月28日 13:44 まさぼー。さん
  • 真っ赤な如意棒。エンジンルーム タワーバー (TANABE)

    ここのボルト抜きまーす ここのフックからBOXごと パコッと抜きまーす。 こっからグルグル回るあれを挿しまーす! あっボルトでーす。 ステーをあてがって さっきのボルトを貫通させてワッシャーとナットで ロックしまーす。 一個のステーに留め具ボルトは2ヶ所 もう一個がここです。 増す締めす ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年3月11日 17:41 TB-mwさん
  • Beatrush トランクバー

    何か弄ると仕事のストレスが吹っ飛びます♪ 効能はしばらくしてからですねぇ・・・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年6月15日 21:22 あゆおさん
  • 前下にコの字。 28.4/6

    1/27には買ってあった、クスコの補強品、ロアアームバー② をやっとつけました。 ぱっと見ちらみしかできませんかε-(´∀`; ) 見えないちらリズム(笑) 効果は、タワーバー効果と合わさってか、バッチリ(^ω^) ハンドル手放してもフラつかないし、レーンチェンジにもよい。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月6日 21:51 ちんぐ。さん
  • アイドリングストップできません。(ボンネット)

    いきなりの取り付け後の画像ですが モンローと一緒に取り付けてもらい、作業後エンジンをかけ写真を撮ろうと思いボンネットを開けました。 帰宅中いつまでたってもアイドリングストップならず(゜o゜) 表示が「アイドリングストップできません。(ボンネット)」(・・;) タワーバーの取り付けでコンピュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月17日 19:44 srixon0922さん
  • レイル Beatrush フロントフロアーバー 取り付け

    レイル Beatrush フロントフロアーバー 取り付け ジャッキアップして 2ヶ所ボルトで 止めるだけ 作業時間 約10分 こんなに 簡単に 取り付け出来て 効果は どれ位 現れるかな? 更に 追加で リアも 検討中 取り付けボルトは 皆さんの投稿を 参考に ステンレス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月30日 00:31 Newおだてぶたさん
  • CUSCO ストラットバー(TypeOS)

    トランクバーに続いて同時に手に入れていたストラットタワーバーも取り付けました。 フェンダー内に設置するブラケットが無塗装なので、錆止め塗装をしておきます。 おそらくメッキ鋼板かとは思いますが、念のためにね。 以前に取り付けた穴塞ぎのグロメットを撤去します。 取り付け前。 ベースのみ仮固定状態。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年1月2日 16:18 Masaki☆彡さん
  • タワーバー取付

    普通に乗るテのクルマだが、せめてタワーバーくらいは。 今さらながら路面追従性を求め施工してみた。 まずはパーツ確認。 作業はタイヤを外すだけ。 ボルトブラケット?は親切ですね。 右側ブラケット仮止め。 皆さん苦労するパネル側のナット締めは、やっぱり狭かった。 左側の作業風景。 息子を呼びつけ、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月9日 17:57 越中屋総本家さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)