スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ドライブレコーダー用microSDHC32GB→microSDXC128GBに交換(容量UP)

    KENWOODドライブレコーダーDRV-MR760には標準で32GBのmicroSDHCカードが付属しています。 これだと、駐車録画に容量を多く割り当てる記憶域設定(4つの設定中3)にした場合、低解像度(720p)録画モード標準で常時録画91分 駐車録画24分、高解像度(1080p)録画モード標準 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月3日 19:56 たーくん☆さん
  • ウインカーポジション化(代替)

    新車購入直後から、ウインカーポジション化をしていたが、気が付いたら、ポジション機能が故障していた。 ハスラー号は、エンジンルーム内に結構水の侵入があり、ポジションキットの基盤に腐食が発生したかも知れない。 なので、代替のポジションキットを購入し、ウインカーポジション化の復活を試みた。 先ずは、旧配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月2日 21:51 MINGOさん
  • キーレス電池交換3回目

    前回は2019/1交換 ダイソーの1個売りので2年7ヶ月 今回はどこで購入したか不明 2個組か3個組の1つを使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 10:56 ネットで買ったらさん
  • ドライブレコーダー本設置

    ナガオカのMOVIO「MDVR104FHD」をハスラーに搭載していましたが、吸盤が外れて落下、そのタイミングで吸盤固定レバーが折損してしまいました。 やっぱ吸盤固定式は信頼性が低いので、X4から払い下げた(こちらのほうがHi-specだから払い上げた?)ユピテルのDRY-FV53GPをハスラーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 17:39 ONさん
  • 【NAPOLEX Fizz-880】修理

    ヤフオクで落札した時計。 アイドリング・ストップの度に電圧計がピーピーうるさく、アラーム線を加工した所、電圧計の表示不良、イルミも点かなくなるという最悪の結果に。 「またお金を捨ててしまった」と嘆きながら新しくFizz-870を購入。 【NAPOLEX Fizz Fizz-870 LED電波時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 22:35 kraftwerk140さん
  • ドライブレコーダー用microSDカード交換128GB→32GB(容量↓/標準比容量↑)

    KENWOODドライブレコーダーDRV-MR740には標準で16GBのmicroSDHCカードが付属しています。 これだと、低解像度で常時録画75分 駐車録画10分、高解像度で常時録画45分 駐車録画5分しか記録出来ません。 そこで、ドライブレコーダー装着時に、microSDXCカード128GBに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月25日 20:17 たーくん☆さん
  • シガソケットからシガプラグが抜けなくなる魔法?ではなく呪い。

    シガソケットにシガプラグを射し込む.... この行為自体、結構な頻度で行うもので、 (ノ´∀`*) 目的は様々でしょう。 (* ̄∇ ̄)⊃ スマホの充電器や、FMトランスミッターやらアクセサリー電源の増設やら.... しかし、 希に差し込んだら抜けなくなる事が、 有ることを御存知でしょうか? (; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月18日 19:19 ライクリィさん
  • 室内12V確保!ゲームキューブ アダプター改(^_-)-☆

    LED点灯テストなど、これまで乾電池派でしたが、いちいち面倒でコストも掛かるので、今更ながら任天堂のゲームキューブアダプターをハードオフで購入しました。流石に中古でたくさん残ってますね(^^; 早速先端をぶった切り、配線を分岐させます。白い芯線がプラス、周りのむき出しの線がマイナスです。マイナス線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 22:30 ☆せりつん☆さん
  • USBソケット取り付け

    純正ナビ無しだとUSBソケットが付いてこないので 後付けできるキットがあると知りこちらを購入 グローブボックスを外し裏から手を突っ込んでキャップを摘むように握ればはずせられます 後はソケットをいれて裏から付属のナットで締めていけば装着できます ナビのUSBと繋げて隙間にコードを仕舞えば完了

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月18日 17:26 トヨ助さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)