スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETCの取り付け②

    アンテナ線、ナビにつなぐケーブル、電源コードのコネクターを、長さを合わせて結束バンドで固定。 ナビにつなぐケーブル、電源コードはナビ裏まで引っ張るので、何の線か知りませんけど、抱き合わせておきました。 ※線とかケーブルとかコードとか統一感がないですね ナビ裏にコネクターが出て来ました。 カチッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月10日 17:07 Mr.カールさん
  • ナビ裏ACC電源とり

    ドラレコとetcを取り付けるにあたって ディーラーに相談したところナビ裏がよいとのことだったのでナビ裏チャレンジ!! 一番大っきいコネクタの端っこ。 これがACC電源が来ている線です。 この線からエレクトロタップなりで分岐させましょう。 じぶんは紆余曲折のすえ美しくない配線になったのでしゃしん ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年7月26日 14:53 こてはすさん
  • ヒューズ交換

    出先でETCユニットがOFF状態‼ ハンドル下の内張り剥がしてチェック~❗ 同じ配線に繋いでいる機器は作動しているのでETC のヒューズが怪しいので確認⁉ まじか‼… 菅ヒューズの線が見えん❗と言うか見えづらい‼ ハイ!老眼です❗ 最近は更に進行しています。 トホホ…(;´д`) と言う事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月12日 13:26 KIYOパパさん
  • 10連休前にETCの取り付け/CY-ET926D

    楽天でセットアップ込み、6463円+送料750円-p1347円=6383円(税込)(^-^)/ 前車のETCは13年選手だったので取り外さず下取りに出しました。 取り付け可能域は窓右端から40cmの間、かつディアルカメラから指の長さぐらい離れた所。助手席側はドライブレコーダがついているため干渉しそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 15:02 ラムジェットさん
  • ETC(三菱電機EP-7314B)取り付け

    こちらのETCを取り付けたいと思います。 三菱電機のETC(EP-7314B) ご存じの方が多いかと思いますが、カーナビ&ETCはカロッツェリアと三菱電機はOEM関係にありますので、メーカー非公式ですがナビと連動させることが出来ます。 カロッツェリアのETCよりもこちらで連動させる方が少しお ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月4日 20:23 TAKA15さん
  • 純正ETC位置に 社外品ETCを取付

    純正の位置にパナソニックのETCを取り付けました 若干、本体が薄いので隙間が発生 先輩ページでは隙間テープなどでカバーしていましたが放置です 取付アングルはネットで購入 少々サイズが合わないのか、あたりが悪く、本体とのビビり音を心配し 上側にオフセットしています ※よって、上下に隙間が発生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月28日 06:14 りなぞう2010さん
  • ハスラー ETC CY-ET909KD 取り付け2

    アンテナつけます。この辺りにします。テレビアンテナの時と同様にピラーカバーをはずして運転席下におとします。 こんな感じです。 あと、戻して完了です。パネルを戻すときには、したの爪からつけていけばやり易かったです。ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 22:43 のんくんさんさん
  • ETC取付前 事前電源取り

    先日ナビ見れるキット取付時に確認した際にはACCのみ分岐ギボシを発見しましたが・・・ 再確認したら、BATTは下側の奥に隠れていました。 これならここから常時電源が取れます。 先日言ったように、元から付いていたものにエレクトロタップを噛ませたく無かったのでこれは嬉しい~。 という事で、思い立ったが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月8日 19:55 半炒飯さん
  • 納車後1日目。ETC取り付け

    2日後に仕事で乗るため、まずは出来ることから。 前に乗っていた車から取り外したETC本体を再度装着させます。 まだ新車の香りが十二分に残る車内ですが、Aピラーのカバーを容赦なく外していきます。 この後センターコンソール下のシガーソケットがある部分のパーツも取り外しました。 取り付けはあっさりと終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月20日 18:28 ニノミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)