スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ドラムブレーキ・アルフィンカバー交換

    車を購入時から是非とも装着したかったレインボーオートさんのアルフィンカバーを導入することが出来ました。 同時に折角ドラムカバーを脱着するならば、サビの進行が著しいセンターコーンもお化粧直しをしておきます。 カバーを外したら、サビや塗料の飛散防止の新聞紙養生を確りとして作業開始です。 電動工具に真 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月7日 19:55 craft-bossさん
  • サイドブレーキ無しはキツい

    うちの30クン、11ファーに換装してるからセンターブレーキレスだったんだけども、富士に行った時に上り坂で車停めて1速入れといたんだけど、目を離した隙に少し下がってて、ズッチャン号に大接近してた…(*_*; 4ストじゃないからなのかねぇ… 町乗りの駐車時はギア入れて、更に角材を輪留めとして使用し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月28日 17:15 てつや(Ψ虎Ψ)さん
  • サイドブレーキワイヤー凍結修理♪

    最近めっきりしばれがきつくなって来て、今年の夏は結構 川で水浴びして遊んだつけが今頃廻ってきたょ♪ サイド引いたら戻らない!=動かなくなる(T◇T) 症状に気付いたのが去年の暮れに寒中野営大会に 参加した時、車が動かない! とりあえず、応急処置で何とかなりましたが しかぁ~し、油断してサイド引くと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年1月13日 17:39 もるさん♪さん
  • スズキ純正 9型ブレーキマスターバック交換

    ブレーキマスターバックシリンダーのオーバーホールは10年毎が推奨されています。 10年目にオーバーホールを行いましたが20年目になり2回目を考えていたところ、ヤフオクで9型のマスターバックを2800円でゲット。 シリンダーのOHキットは2800円、9型のは送料込みで4000円になりますが、本体 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年6月28日 03:19 キョジさん
  • ブレーキシュー交換と研磨

    ブレーキシューが以前、オイル漏れから 摩擦面にも付着。 何度かパーツクリーナーで清掃しましたが 浸透しているため交換を。 今回は左側、1輪のみ交換。 交換、装着後です。 最後のリターンスプリング装着は ちょっと手間取りますね。 以前、ドラムは研磨したのですが 面が荒れているので再度、研磨しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月28日 13:46 TAKAさん
  • ブレーキ問題

    GWの剣山からの帰りに突然ブレーキが効かなくなった(全部踏み込んでしまう)件の整備点検修理の記録です 去るGWに剣山スーパー林道へ行った帰り八幡浜のフェリー乗り場直前でブレーキ踏むと全部踏み切ってしまう症状が出ました 連休前にリアホーシングを一式全て交換しましたのでこの作業が原因だろうと思い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年7月8日 22:58 ニョーピンさん
  • カッティングブレーキ取付け

    リアのデバイスは 春先に入れるとして、 フロントは変にLSDとか入れると 曲がりにくい… そもそも、片輪が完全に浮く状況だと LSDじゃ意味無いし… って事で カッティングブレーキ導入しますわ。 フモンオートさんで売ってる電気式の方で。 左Fは ABSユニットからのパイピング⇔ブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年1月16日 05:37 Макайзо_Сульнс ...さん
  • ラノーズ BHレインフォースプレート

    ラノーズのBHレインフォースプレート取付(*^冂^*) (ブレーキ初期制動時のプアーなフィーリングの改善策として!) 取り付け完了。(*^冂^*) ブレーキペダル周り各箇所のボルトを外して取付けるだけの簡単な作業でしたが、作業スペースが狭かったです。(=>.<=;) 体感:ブレーキペダルのあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 21:56 @HEROさん
  • リアドラムブレーキ・カバーの防錆処理♪

    フロントのブレーキ関連弄りのついでに、前から気になっていたリアのドラムブレーキのカバーの錆の防錆処理もしておきます。 今回使ったのはコレ♪ 使い方は簡単。 錆を落としてパーツクリーナで脱脂後、付属の筆で塗るだけ。 ペーパがけ後に15分乾燥時間を空けて2度塗りするだけ。 これで赤錆を黒色に化学反応で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 20:20 車イジリおじちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)