スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • マニュアルフリーハブのメンテナンス

    マニュアルフリーハブを清掃・グリスアップします。 恥ずかしながら…以前、山で四駆に入れようと思ったら入らず〜(;´д`) バラしてみたら見事に固着とスプリング破損。 下山後、中古品をポチって交換しました。 こんな状態も日常茶飯事ですからね(´༎ຶོρ༎ຶོ`) アテにならないパッキンは入ってます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月22日 23:00 鐵 屋さん
  • 2速への変速が渋い!~クラッチワイヤー調整

    JBで成功したので気を良くして2速への変速が渋いJAも調整で治るんじゃ?という安直な考えで実行に移しました(^^ゞ 工具無しで調整できるJBとは打って変わりましてこのバイクのドラムブレーキ調整みたいなのがJAのクラッチワーヤーですf(^^; サビサビ... Odo約128,000Km まず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月18日 01:09 とくいち1091さん
  • トランスファレバーが動かない

    RIDE BLUEさんのこの状態になったのでメモ。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/188211/car/1623217/3137930/note.aspx RIDE BLUEさんに感謝。 トランスファオーバーホールとかできる方なら何でもないか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年2月26日 17:31 さいとおさん
  • 1速ギヤが入りずらかったので!!

    ダイソーにてスプレーグリスを購入 ダイソーでも、このグリスは良いです。 3インチアップでも腹下にもぐるの大変だったので、ブロックにて少し上げました。 そして、この部分 プラスチック部分を外すとクラッチ内部にアクセスできます。 メッチャ、中見えない 電気を手に左下部分のシャフト?部分にグリスを吹き付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年9月16日 17:03 YUPA。さん
  • ズレ補正のブロックを作る♪

    1と1/4インチ車高上げてから’路面凸デッパリや段差乗り越えるイナシ具合がチョットだけ’カクカク硬ぃ反応するように変わりました。 リジットが左/右傾斜する動きや’ショックの伸縮稼働と’車体ロール入りと戻りなど一連のスムース連動作用になってれば’ごく普通に快適走行してる筈ですけど..←(ナニか?プチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 14:39 ホーナーさん
  • JB23W、MT1速とバックギアが入らない方へ

    中古で購入した走行8万キロのJB23の1速とバックギアがとても硬くシフトレバーが曲がるのではないかと思う程硬く一度2速に入れてからの運転を強いられ何時も信号待ちでもたついていました。 (写真は参考写真) クラッチのオーバーホールしか無いと思いましたが、クラッチのオーバーホールをせず、最後の駄目元で ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2015年8月8日 01:43 nbasさん
  • ナックルからグリス漏れ

    右側ナックルのグリスが結構な感じで漏れています。 1年半前にナックルをO/Hした直後から漏れている量がちょっと多いとは感じてましたが、グリスを入れすぎたせいだろうと思っていました。 うっすらとグリスが付着しているのは問題無いと認識していますが、こんなに付着しているのはちょっと変かと。 ナックル後ろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月28日 22:50 PEKEさん
  • 駆動系の異音動画あり

    過去に発生した不具合だが、新車購入後約6ヶ月で動画のような異音が頻発したため、ディーラーに1ヶ月半クルマを預け、原因調査(再現のための試験走行含む)と修理を依頼。 ディーラーで左右のエアロッキングハブを外して内部を確認したところ、右側のハブに塗布されているグリスは新品同様だが、左側のグリスが真っ黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 16:29 taka-eskhさん
  • エアーロッキングハブを直そう!

    ある日の事、話には聞いていたがついに来た 4WDランプ点滅 点検するとホースが切れてました(笑) ホースを繋いで4WDランプ正常点灯確認 いざ遊んでみると…ん!?!?4駆に入ってない!(笑) 色々点検してみるとどうもロック側?の配管に負圧が来てない? 切れてた所で逆接すると常時ロックになるの ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2018年1月4日 08:51 chiita@みんカラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)