スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • リア センターハブサビ落としからの塗装

    以前から気になっていたこいつを… こうして… こうしてやりました‼

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月18日 22:08 Boo-tanさん
  • 27110-55C00フランジ,ユニバーサルジョイント塗装

    前々から気になっていた 車両下回りの フロントデファレンシャルギヤの ユニバーサルジョイント部が この様に 無塗装部分が錆びていたので ナイロン&ワイヤーブラシで 表面の錆落としをして 黒ペンキ類が家に無く 適当な代品を探していると 部屋に Holts(ホルツ)カラータッチZJ3 があって、塗り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年5月11日 15:18 2222009さん
  • ♪ジムニーJA11変 デスビキャップ、ローター、プラグ清掃♪

    ローター端子、黒焦げ? 磨きました。 キャップ端子、白錆? 磨きました。 写真ないけど、プラグも外して磨きました。 何だか、良い感じ。 アイドリング回転上がったようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 17:17 つよポン号さん
  • クラッチワイヤーの張り調整♪(2回目)35553km。

    単純な造りのジムニーならではの調整整備。 未だに油圧でもないワイヤー式というところに漢を感じる(笑)。 従って乗っていればワイヤーが伸びてきて、クラッチの繋がる位置が下がりギアの入りも悪くなることも。 毎日乗っているので気づかないでいたが、ふとクラッチのミート位置が下がっていたのに気づき即調整。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月5日 16:04 車イジリおじちゃんさん
  • エアロッキングハブ故障診断①

    トランスファーのランプが点滅し、4駆にならない為点検しました。 自己診断かけるよりスマホやジムニー乗りさんに聞いた方が早いという… 右のハブがロックしません。ホースが怪しいとの事で抜いてエア漏れの点検をしました。 すると左側のホースがちょちょ切れてました! ホース交換して確認してみましたが治りませ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年4月16日 20:41 おやじ少尉さん
  • エアロッキングハブ清掃

    4駆に操作しても2駆のままで、雪道の登坂を登れないという事態が発生。 3型ジムニーは手動式のトランスファーなので電磁ロック式ではない・・・ということで、疑うべきはハブがロックされていないということに。 先ずは停車状態でレバーを4Hに入れ、『カチャ』という作動音を確認。 音はするので配管の詰まりを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年1月1日 18:58 ドラ猫ちゃんさん
  • JA11のトランスファーを分解してみよう②

    さておりたファーをこれから分解します。 ファーマウントステー外してフランジナット(三箇所)を緩めますがココはインパクトで楽してバリバリと時間短縮・・・ って充電し忘れました( ;∀;) カナシイナー 仕方がないので人力です^^; インパクトない場合はファーをおろす前にナットを緩めておきましょ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年3月15日 09:51 RIDE-BLUEさん
  • JB23 クラッチ ギコギコ音の改善

    2018年8月14日 走行距離:111,943km クラッチを踏み込んだ時やクラッチミートする時にギコギコという異音が発生し、クラッチペダルが滑らかに動かなくなったため、スムーズに発進しにくくなっていました。 そこでちょっと整備をしました。 ギコギコ音の原因は、最初クラッチワイヤーかクラッチ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2018年8月18日 03:26 CRR1987さん
  • JA11 トランスファーシフトレバー抜け(4L→N)原因追求動画あり

    4Lに入れてもすぐにNになっちゃうシフトレバー・・・ レバーを4L方向に押さえているかもしくはロープなんぞで縛って固定おけば4Lで走れるのだが気分的にもよくないので何とか直します。 あからさまに4Lへシフトしたときの感触がカチっという感触がなくヌルっと入る感じで指でチョイト突っつけばすぐにNに ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年3月16日 23:52 RIDE-BLUEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)