スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ジムニー

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー無段階間欠化

    ジムニーの間欠ワイパーは4秒固定だけど、他車種の調整付間欠ワイパーに変える方法がメジャーらしい。でも、それでも8秒程度までしか調整できないし、自分で可変抵抗に交換すれば安く長い時間の調整が可能になる。 なので、ワイパースイッチ外して、裏のカバーを空けると基盤がお目見え。 配線図は無いので基盤の作り ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2020年8月19日 23:21 ばんそうさん
  • カウルトップとワイパーアームのリフレッシュ塗装

    古くなるとどうしても白く劣化して シリコン塗布の繰り返し…… 思いきって皆さん定番の塗装を(^_^;) まずは外したカウルトップをパーツクリーナーで脱脂して♪ ソフト99のアンダーコートで塗装します! ワイパーアームの塗装も劣化して剥げる寸前でした(^_^;) こちらは錆の上から直接塗れる ニ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年1月27日 14:51 Compact Blueさん
  • ワイパーカウルの補修+エアスルー化

    ワイパーカウルの補修に併せて、せっかく車両からカウル外すのでエアスルー化と塗装をおこないました。 助手席側のはしっこに亀裂が入ってまして、こいつを補修します。 シーリングしてその場しのぎしてました。 ワイパー位置をマーキングしてからクリップ外してワイパーカウルを車両から外します。 写真は運転席側。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月29日 15:58 まっちゃ50さん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーアームの色が白っぽくなってきたので ワイパー取り付けたまま 塗装しました。 タッチペンで  所要時間30分 リアも 近くで見なければ問題なし 以外とワイパーアーム一本で見た目変わるんだな〜 それにしても今回使った塗料 バナナが腐ったにおいがする

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 12:25 ずっと齋藤飛鳥さん推しさん
  • リヤワイパー停止位置変更

    定番のリヤワイパーの停止位置を水平から縦に変えます。 リヤゲートの内張を底辺から外します。 内張剥がすツール有れば便利ですが無くてもウェスに包んだマイナスドライバーで抉ってもイケます。 リヤウィンドウの熱線に気を付けながら内張を剥がすとリヤワイパーのモーターが出て来ます。 モーターをリヤゲートに ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2016年12月5日 18:23 七郷さん
  • ワイパーゴム延命処置

    流石に一年近くワーパーゴムを交換して無いと水切りが悪くて見難い(^^;) でも…あと数週間持てば良いので延命を。 って事でこれを購入。 怪しいですね(^.^) この溝の中に耐水ペーパーが二種類入ってるだけですが・・・ 単純にエッジをちゃんと出せば、また拭けるようになるんですがコツがいりますね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月13日 21:40 hide 2000さん
  • JB64W 定番 「時間調節間欠ワイパーユニットに交換」

     先進技術の粋が搭載されたJB64Wは、直立で平面に近く面積の狭いフロントガラスであるが、何故か今どき当たり前になっている無段階時間調節間欠ワイパーではない。  ミニバンや一般的な軽自動車は、フロントガラスが大きく角度も寝ており、雨が降り注ぐ面積も当然広く水量も多くなるので、ワイパーを始終動かして ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年4月9日 10:23 ジム兄ちゃんさん
  • 【備忘録】☆バックカメラとリアワイパー☆

    わるぺん的備忘録なのでスルーしてください(*- -)(*_ _) バックカメラの位置を変えてから、初めての本降りの雨☔️(5/19) カメラの映りは申し分ないが、モヤっとしたのが•••(・・? リアワイパーを動かしたらスッキリ✨ そういうことだ(納得) 普段からリアワイパーを動かす事が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月20日 09:31 わるぺんさん
  • リアワイパー倒立化

    内張りは引っ張れば外れますが、温度が低いと割れたり、写真の様にボディ側にクリップが残ったりして、後で苦労します 皆さんは丁寧にワイパーアーム等を外してましたが、面倒くさいのでそのままで、先に4mmのビスを外します 6mmのボルトを外します ワイパーシャフトのリンクを外し、ワイパーアームを手で動かし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年3月31日 07:45 bewさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)