スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ジムニー

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • 自分での初カスタムはステアリングから☝🏼️

    オークションで当時物(30年)を購入させてもらいましたが、ハンドル部のウッドにも目立った傷もなくいい買い物させてもらいました‼️ 少し値は張りましたが、サイドスポークに一目惚れでした🥰 ウインカーリターンピンも確認してボスの到着待ちです🚚

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月3日 22:47 kz_ytさん
  • ステアリングシャフト ジョイントラバー交換

    切り離し前の マーキング失敗 ペンキだらだらラ 新旧比較 付いてたモノは 変形著しかった その他部品は そのまま流用 んで くっ付けて 終わり 何か変わる モノでも無い

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月13日 13:38 おいきむさん
  • 記録用 ハンドルカバー編み上げ

    編み上げ用のカバー 完成 裏側の粘着テープはほとんど意味なし?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 21:32 Chimsyさん
  • パワステ取付②

    ここまでやるんですから当然コラムブッシュも交換します 配管やホースの取付ですが、自分の場合幸いな事にパワステ付の11をもう1台所有しておりますので、特に問題無く取付出来ましたが、身近にサンプルが無い場合迷うかもしれません 少し配管取り回しの写真を載せておきますのでご参考下さい まずはギヤボックス廻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月2日 02:01 りぃさんさん
  • ハンドルカバー取り付け

    ステアリングの合皮が剥がれてきたので交換。 こんなところすぐ剥がれてしまうんだな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月17日 18:41 biwakawaさん
  • タイロッドエンド交換

    ジャダーストップナットキットを付けるのですが、せっかくなのでタイロッドエンドも交換! 朝5時半からジャッキアップ! ハンマーでカンカンするのは近所迷惑なので、緩めてラスペネ浸透させて少し放置・・・ ユルユル? ガバガバ? ですね~ 右タイロッド楽勝~ ギアボックス側ステアリングロッド 難儀しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月26日 19:15 サイトーーさん
  • パワステオイルの漏れ修理

    最初に言っておきます。この作業、やたら首が疲れます(笑) というわけで、油圧パワステ装着車の持病とも言える パワステオイル漏れ修理です。 漏れ止め投入して、暫くはにじむ程度で済んでいたのですが 激しいクロカン走行の結果、オイル溜まりができるほど漏れて来ました。 必要なもの!オイルシール! この ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2011年2月26日 23:31 フジ〇ラさん
  • 縫込みステアリングカバー取付

    車購入時から付いているナルディのステアリングですが、経年劣化で皮がボロボロになってきました。ステアリングごと交換も考えましたが、ネットで縫込みするカバーがあったので買ってみました。 僕は裁縫をしたことがほぼありません。小学校の頃、家庭科という時間がない学校だったので、今になって苦労しています。やっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 17:35 tege2dさん
  • パワステ取付①

    ステアリングロッドを抜きます 場合によっちゃピットマンアームを抜くケースも考えられます ステアリングギヤボックスを外します 取付ボルトはごっつくて緩めるのに難儀しそうに見えますが、作業性がいいので割と簡単に外せました ラジエーターやら周囲の邪魔な物はあれこれ外す必要があります パワステ用のギヤボッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月2日 01:29 りぃさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)