スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ジムニー

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • なんちゃってアクセルアジャスター高さ調整!!

    ジムニーはアクセルの踏み代が深いため ペダルカバーを手前にするように各バンドを 用いて、ブレーキペダルと同じ高さに していました。 少しの踏み込みでアクセルが踏みこめるので 便利でしたがブレーキとアクセルの高さが 同じなので、一緒に踏む恐れもあるし タントを運転していると違和感があり ジムニーのア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 00:10 のぶ太さん
  • アクセルペダルスペーサー取付

    アクセルフィーリング改善対策第三弾!アクセルペダルスペーサー6mm アクセルペダルを外して間にかませるだけ 6mm手前に配置されるので、ヒール&トゥ時のアクセル空振りが改善されました👌

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月25日 17:14 アルチューさん
  • アクセルアジャスターを考案

    アクセルの位置が遠いと言われているペダル配置。 確かにヒール・トゥはやりにくい。 RA-NO'Sさんのペダルアジャスターがお手軽に入手できれば欲しいのですが、 よりお手軽に嵩上げする方法を考えてみた。 アクセルペダルはM8ナット三本で車体に固定されています。 ここを嵩上げできれば良いのだから。 密 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 13:10 いとてつさん
  • クラッチペダルから異音

    クラッチペダルを踏み込んだ時にギュッギュッと異音が発生するようになりました。 ペダルを左右に動かす感じで踏み込むと異音が発生し易いです。 手でクラッチペダルを押し込み異音がするタイミングを確認することにしました。 丁度ゴムクッションとペダルが当たるところで異音が発生、ゴムがこすれる音であることが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月29日 14:07 Toshi555さん
  • クラッチストッパー取り付け

    みなさまの情報を参考に、クラッチストッパーを取り付けました👍 前から気になっていたのですが、クラッチがフロアのゴムシートを突き破っていました😅 ゴムシートの裏にm6のボルトが隠れているのでほじくり出して… ホームセンターで部品を入手。 高ナットにゴムワッシャーをネジ止めして、適当なグロメットで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月19日 19:55 youcancanさん
  • アクセル位置調整

    納車される前にアクセル位置が奥でヒールアンドトゥがし辛いのは分かってました。 ペダルキットを買うのも抵抗があり『厚みのある鉄板』だと戻りが心配なので『木片で代用』か『ペダル自体を曲げ』ようとしてました。 納車されBHレインフォースプレートを取付してたのですがアクセル取り付けがシンプルだったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月28日 20:39 乂°。兎。°乂さん
  • ▶︎(アクセルワイヤー)と(シートレール)と(ボンネットロック)メンテ!

    エンジンルーム内でむき出しになっているアクセルワイヤー。 ここは高い潤滑性能が求められるパーツですが、案外メンテナンス忘れがち。動きが鈍くなるとエンジンレスポンスに悪影響をあたえかねません。 写真は+を押して大画面にしてみてね(注) "グリースメイト"長期間の潤滑力,防錆力を発揮する、耐熱、耐水性 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月30日 18:39 jimnykasutamai ...さん
  • 汎用ゴムでクラッチストッパー

    「クラッチ、繋がるのは浅いのに踏み込みは深いな」 そんな風に思っていた、現実にシフトチェンジにぎくしゃくすることもしばしば。 定番の純正部品が安価で購入可能だが、ディーラーで取り寄せている時間的余裕がないので、ホムセンでゴム足を買ってきた。 200円くらい。 高さ8mm、ちょっと高いかな? ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月13日 08:17 SATさん
  • ペダルの高さ

    ペダルが高すぎて下げましたが下げすぎてブレーキペダルの遊びがなくなってヒヤヒヤしたので調整 ブレーキペダル 14mmのロックナット緩めて 10mmで回す この状態(逆さま)で左に回す(手は右方向)と低くなり 右に回す(手は左手方向)と高くなる。 ブレーキスイッチの調整も忘れずに ついでにアクセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月27日 21:08 なりとんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)