スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • パワスロ取り付け⑤

    初期設定はパワーボタンを押しながらイグニッションをON(エンジンは掛けない)すると15秒のカウントダウンが始まるので、その15秒間の間にアクセルペダルを全閉→全開→全閉→全開と2回踏み、カウントが終了後もう一度パワーボタンを押して電源を入れた時にAU.2と表示されればOK。 仕上げに運転の邪魔にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月22日 13:03 ロッキードさん
  • TRUST e-manage ultimateへの道〜HANDER×HANDER〜

    また逃げてしまったe-manage取り付け。 本日は前回のギボシ取り付けに引き続き、汎用ハーネスのカシメを半田上げし、ECU側からの取り出し線の分岐作業をしました。 心を削る作業でした(笑 ひたすら地味にECU側から分岐させました。 分岐箇所は半田で仕上げ、絶縁テープで絶縁処理しました。 信号線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月4日 20:02 オサムライスさん
  • (備忘録)タニグチFineComputer & 8番プラグ取付(2,845km)

    ちょっぴり幸せになれます(笑) 導入に関してショップに電話入れるも、中々つながりません(涙) web発注して勝手にユニット発送をした後に、やっと連絡ありました(笑) しかし、対応は親切丁寧でプラグに関してはNGK好きなワタシの我が儘まで快く聞いて下さり、HKSから変更して頂きました。 見えないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月18日 22:13 球磨焼酎さん
  • サブコン化計画妄想のまとめ

    サブコン言ってますが、 PiggyBack(おんぶ) にて接続。 メインがLINK G4+ で ノーマルコンピュータがサブという位置付けです。 センサー入力は ノーマルコンピュータのものを電圧入力、デジタル入力にて共有しています。 エンジン冷却水温 吸気温度 外気温 エアコンエバポレータ温度 エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年11月7日 20:25 C.A.Mさん
  • 工藤自動車 MINICON 取り付けました。

    もともと大径タイヤのためノーマルに比べ加速が悪いです(慣れましたが…) しかし、少しでも改善できる方法はないかと探していると、レスポンスアップとトルクアップが期待できるというこの商品を見つけました。 商品のレビューも参考に導入を決めました。 本体は、バッテリー取り付けボルトにステーを付けてそこに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月26日 19:09 JM23aaaさん
  • PICパルス測定器その3

    回路やプログラムはいきづまったので 基板に作りました。 おやおや、 よくなったみたいです。 やっぱりノイズだったのかな??? 青のCAN AN V1ってのが、 この装置で測っている ノーマルECUのインジェクタ噴射時間。 ダミー抵抗に電気流させてるだけで、エンジン制御には関与させてません。 水 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月9日 22:05 C.A.Mさん
  • 素人整備その44 ミニコンプロを取り付けてみる

    ミニコンプロ本体を車内に設置する為、延長ハーネスと青線を引き込みます。 バッテリーを外すのが面倒だったので、車内側、アクセル上部からエーモンの配線ガイドを使ってエンジンルーム側へ通しました。 2つの圧力センサーのカプラーを外してセンサーハーネスを割り込ませます。 圧力センサー2(パイプ側)に専用ハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月20日 16:24 happygateさん
  • サブコン化計画 その9 A/C

    コンピュータの設定なんだけど、 マニホールドゲージ登場。 A/C冷媒圧力センサーの校正のため。 設定データは整備書の数値。 A/C運転中。。。。0.85MPaくらい。 AN5 A/C圧 837kPa オッケー。 温度関係、 外気温AN3と エバポレータ温度AN6は、 整備書の数字があやしくて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年10月2日 11:46 C.A.Mさん
  • サブコン化計画 その23 トリガ較正

    抵抗3つで点火関連フォルト回避 成功。 LINKでの点火になったので、 オシロでだいたいに合わせてあった LINKのトリガ較正を もう一度します。 点火時期を5度に固定して見てみると 少しずれてる。 ベースタイミング設定 オフセットを -65から-64に変更。 ほぼピッタリ合いました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月21日 22:57 C.A.Mさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)