スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • カムポジションセンサー交換 ~地獄のはじまり・・・~

    今までネタになるようなことをしていませんでしたので、久しぶりの投稿です。  ある日の夜のこと、嫁の実家に行き、帰るときのことです。 エンジンを始動し、数m走ると、 「ガタガタガタ!!!!!」 (◎。◎)! とエンジンが一気筒死んだ感じの激しい振動が発生!!!! しかも、エンジンチェックランプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月24日 13:13 ジムラッチさん
  • サブコン化計画妄想 その2 カプラ端子 

    (覚え書き) 中央のスリットの中の白い部品を 下にさげてロックを解除してから ピンのところのL字型に 細い棒を突っ込んで 端子を抜きます。 白いふた部品は端子がなければ上にスライドで外れる。 無理やり外すと痛む。 (覚え書き) 内部構造 ロックの爪 ここを下方向へ 坂になってるので、 専用の押 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 13:43 C.A.Mさん
  • MINICON取付(工藤自動車製)

    レスポンスアップサブコンの取付です。 超簡単。 モノ的にはマージンがとってあるだろう 純正ECUの中速領域の点火マップ最適化 したデータが入ってるっぽい。(適当) 違ってたらごめん。 インタークーラーに繋がっている ぶっとい配管の上あたりにある スロポジセンサ間に割り込ませるだけ。 製品ケーブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月11日 22:59 U-UTAさん
  • JP8設定変更リサイクル(181,824km)

    JP8とは点火出力電圧を設定するジャンパーピンです。 設定は1‐2(5v)と2‐3(12v)の2種類雷 JB23の修理書によると、DLIの制御信号は5vですから、普通に考えて1‐2の設定にしてましたが、点火アダプタ2を取り付けた場合は2‐3の設定にしないとダメとの情報があり、不本意ながら設定変更 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年11月3日 10:10 SJ30F's Evolut ...さん
  • シエクルMINICONを取り付け

    JB64Wジムニー・・・少しでもパワー&トルクが欲しくて、シエクルのミニコン(MC-S15W)を取り付けました。 さてさて・・・ siecle by J-ROADの実力を見せてもらいますか! (´Д`) 事前調査では、取り付けステー(バッテリー供締)が別売りとのこと、ホームセンターで良さげなステー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月14日 13:32 よもへさん
  • CANの調査

    CANの配線図には、 ATコントローラ ECM(ECU) メーター SDLコネクタ(OBD2コネクタ) とあります。 うちのはMTなので、 ATコントローラはつながってません。 SDLコネクタは、CAN(OBD2)の他に K-LINEがつながっているようです。 メーターの図をよく見てみると、 C ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月26日 07:32 C.A.Mさん
  • 恐る恐る・・・ブーコンを付けてみる

    機械式のブーストメーターを替えたくて物色していて見つけたブツ!! 当初はデジタルブースト計がついていると言うことで、 現在着いている機械式ブーストメーターを外して同じ場所に付ける予定でしたが、 配線・配管撤去が面倒・・・と言うことで、 皆さんが付けているコラム上に付けました。 私の場合、本体を最初 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2010年10月22日 09:05 skullkunさん
  • ミニコン取り付け

    基本的に取扱説明書通りに作業。 ミニコン本体はバッテリー横にステーで取り付ける。 圧力センサー1の割り込みは、ハーネスをそのまま取り付ける。 圧力センサー2は車体側のメス側コネクタのゴムパッキンを外す。 そこに取り付ける割り込みハーネスのオス側カプラーはロック爪がかからないので差し込み後付属の結束 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月6日 00:01 8べーさん
  • JA11 4型 ECU点火信号取り出し加工

    テスター片手に点火回路を遡りました。 赤丸の部分が点火信号回路の主要部品のようですね。 T501 T517とR504 図にするとこんな感じだと思います。 R504とT517の間を切り離してそこから点火信号を取り出します。 いきなり完成画像です。 赤線をe-manageへ入力 黒線がe-manage ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2022年5月1日 16:45 WestRiotさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)