スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

マフラーのガスケットが取れません - ジムニー

 
イイね!  
若きスカイウォーカー

マフラーのガスケットが取れません

若きスカイウォーカー [質問者] 2022/02/23 00:14

98年製のJA22に乗ってます。

先日社外マフラーに交換しようと、触媒フロントパイプから後ろのフランジからマフラーを外して、同時にガスケットも交換しようと思って作業したのですが、どうも外れません。

556を使ってみたり、マイナスドライバーでぐりぐりしたり、ハンマーで叩いてみましたが、びくともしませんでした。

常温状態で作業しましたが、温めると外しやすいでしょうか?
ガスケットリムーバーとか薬品系を使うと良いでしょうか?

ご経験ご知見のある方ご教授頂けますと助かります!

回答する

新着順古い順

  • 若きスカイウォーカー [質問者] コメントID:1597455 2022/02/27 01:23

    バル軍曹さん kagezouさん

    コメントありがとうございます!
    結論 ガスケット取れました。
    その後新しいマフラー交換も完了しました。

    近くの修理屋さんにも相談して、トーチバーナーで炙って高温にしてから、マイナスドライバーとハンマーで叩くと取れました。

    取った面は赤錆が結構あったので、サンドペーパーとブラシで磨きました。
    グラインダーはいまの住まいでは使用が難しいので...購入は見送ってます。

    色々とご見解いただきありがとうございました。

  • kagezou コメントID:1597411 2022/02/26 09:56

     ガスケットを粉砕しながら除去した跡に押し固まったガスケットカスが部分的に残ってゴツゴツしてることがあります。
     一番簡単に面を慣らすのはグラインダーに金属表面慣らしの円盤を着けて研磨する方法で早く綺麗に面慣らしできます。
     グラインダーを持っていない場合はスクレイパーで削った後に800番手くらいのサンドペーパーで研磨しちゃうのが安価な方法だと思います。
     ジムニーは錆びやすいので!今後のメンテナンスでの錆び予防を考えて安いグラインダーは一本持っていても便利なので、少しの資金投資が出きるならば買っちゃうのも手かもしれませんね(^^)d

  • バル軍曹 コメントID:1597383 2022/02/25 13:21

    こんにちは
    いずれにしても剥がした後も残りカスを取らないとでしょ?
    ステンのスクレーパーが便利ですよ。
    幅は30ミリぐらいが使い易いと思います。

  • 若きスカイウォーカー [質問者] コメントID:1597311 2022/02/24 00:58

    kagezouさん

    ありがとうございます!
    ご回答の通りですごくカチカチになってました。やっぱり叩いて取ってくしかないですかね。

    骨の折れる作業ですが、また週末にトライしてみます。

  • kagezou コメントID:1597263 2022/02/23 09:04

     友人の乗っている22のマフラー交換をしたことがありますが、板状のガスケットではなく、センターパイプ側の端にボールジョイント型になるような嵌め込むタイプのガスケットですよね。
     おそらく装着時のボルト締めで押し固まって密着するタイプなのでカチカチに硬くなっていると思います。
     マイナスドライバーの尻をハンマーなどで叩きながら崩すようにやったらボロボロと崩れて取れるのではないかなと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)