スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ジムニー買いたいんですが。。。 - ジムニー

 
イイね!  
たうしゃん

ジムニー買いたいんですが。。。

たうしゃん [質問者] 2004/07/06 09:46

ずっと車を持っていなかったのですが、今回人生で初めて購入を決めました。普通の車には魅力を感じないのですが、やはりジムニーにはなんとなく惹かれるものがあって、これにしようと思ってるのですが・・・。評価のところで書いていらっしゃった人もいましたが、やはり最近のデザインはどっちつかずであまりかっこよくないな。。。と思うのですが。あの角ばったところが良かったのに。。。と。まあ、私も2歳の娘を持つ母なので、車内が快適になったのは使いやすそうだなとは思うんですけれど。そこで質問なのですが、1998年以前のモデル(角ばったデザインのもの。旧規格になるんですか?)を購入したとしたら、メンテナンスは大変なのでしょうか?これからどのくらいの期間乗れるものでしょうか?初心者で申し訳ないのですが、車のことは全くわからないので、皆様のアドバイス、ご意見等がいただけますと嬉しいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:95220 2004/02/04 22:06

    ぼくのジムニーは95年式のja22のATです。
    走行距離49000キロ程で、2年半ほど経ちました。
    いまは63000キロです。
    2年目の車検の際、ラジエーターキャップを交換した時から
    異変が...
    クーラントのリザーバータンクのキャップにノズルが付いてるのですが、高速走行した後にそこからクーラントが吹き出るように....。でもクーラントを継ぎ足し継ぎ足して今まで
    乗ってきました。しかし最近スキーに行くようになり、30キロ程離れたスキー場に通うようになりました。
    すると途中でボンネットの辺りから白煙が....
    リザーバータンクは勿論空っぽ。エンジンルーム真っ赤っか
    でした。そしてディーラーへ行ったのですが、以前タンクが
    カラになチた時エアーをかんでしまい、うまく冷却水が循環しなくなってラジエーター内で残った水が沸騰してしまう。
    と云うような事をいわれました。もしその他の原因であれば
    エンジンに歪みがきて隙間からエアーが入ってしまうと
    言われたんですね。
    で今日。行きましたよスキーに。あと3キロってところで
    クーラント吹き出してジャフ呼びましたよ。
    もう最悪ですね。ぼくのつかまされたクソ車みたいなので
    なければイイんじゃないでしょうか。こればっかりは使用してみないと判りませんからね。

    ぼくはもう今後の人生のシーンにジムニーが登場することは
    ありませんねえ。

  • コメントID:95219 2004/02/02 08:34

    私の経験では、JA系までのジムニーは基本的に丈夫なので、普通のメンテナンス(例 オイル交換とか)をしていれば、大きなトラブルは起きません。また、たうしゃさんはオンロード走行しかされないようなので足回り・駆動系のトラブルも起きにくいと思われます。ノーマル車を前提とした使い勝手については、普通の軽と比べ、小柄な人(特に子供)は乗り降りしにくい・見切りは良いが車高が高いので見えない・小回りがきかない・値段の割に装備が簡素などの不都合があります。長所は数え切れません...

  • コメントID:95218 2004/02/01 22:42

    たうしゃんさん、みなさん、こんにちは。KIMーJと申します。
    ジムニーって、結構女性に人気あるみたいですね。私の所有している、H8年式のJA22も前オーナーが女性でした。丁度ワゴンRがブレイクしている時で、他の友達がワゴンRに乗っているのに対抗してジムニーを買ったらしいです。ただこの人、四駆にハマッてしまったのか海浜をよく走っていたらしいです。おかげで結構サビが出ており、苦労しました。私は簡単なメンテナンスはできるのですが、このサビのせいでネジやボルトのあたまをよくナメてしまい泣かされました。でもネジ一本でも新しいものに変えるのは楽しいものです。これもクルマに対する愛情所以でしょうか。
    ただ、中古車を買うときは前のオーナーがどのような乗り方をしていたかはかなり重要だと思います。私の場合、前オーナーが女性だと聞いてエンジンやシャシに負担がかかる運転はしていなかっただろうと判断し、外装のサビは目をつむりました。(その分、かなり値引きしてもらいましたけど。(笑))ちなみに乗り始めて丸4年になりますが、ノートラブルです。
    たうしゃんさんも素敵なジムニーに出会えることをお祈りしております。(私も、来月で3歳になる娘謔ュ助手席のチャイルドシートに乗せて出かけますが、彼女は文句ひとつ言いません。(笑)ただ、シートに乗せるときによく天井に頭をぶつけてしまうので要注意!(笑))

  • コメントID:95217 2004/01/31 19:15

    98年というとJA22/JA12も含まれるのかな?
    旧規格の最終モデルのJA22のオートマ車で走行距離の短いのがあれば、
    「過酷」な使われ方をしていた可能性は低いと思うので維持費
    は抑えられるかもしれません。
    ただジムニーはターボエンジンですので走行3000(~5000)Kmでオイル交換は必要になってきます。
    あとはどんな車でも同じですが、
    キチンと定期的に消耗品等をメンテしておけばまだまだ長く乗れると思います。

    車を選ぶ時はリアのナンバープレート、ガソリンタンクあたりが
    ”ボコボコ”になっていたら要注意かも。




  • コメントID:95216 2004/01/30 14:54

    おそらくJA11モデルの事をおっしゃってるのだと思います。見た目以外の大きな差はバンから乗用にかわったとこですね。それとサスペンションのスプリングがリーフからコイルに変わったとこです。簡単に言えば「強さから優しさへ変わった・・・」余計判り難いか・・・(^^;

    冗談はさておき、本題ですが
    メンテナンスが大変というのはジムニーに限ったことではなく古い車はそれなりに痛んでいる可能性が高いということです。7年8年と経った車が新車と同様の状態というのはありえません。全ての部品を交換すれば新車となるわけで、結局消耗部品や想像しうる部分の修理しか出来ませんよね。そうなると故障が多いという表現になってしまうかもしれません。ですが、それを言っては中古車は買えません。新車と何の違いも無いのであれば、みんな中古車を買いますよね。忘れてはいけないのは中古車は年式と状態に応じて新車より安くなってるということです。新車じゃないんです。
    まあ、そのくらい判ってるわいってなるかもしれませんが、とにかく全ての車は年式相応に古くなっているということです。
    また、中古車価格は、車両自体の価値よりも人気車種かどうかで価格が決まってきます。買ったばゥりの車でも人気が無ければ当然安いですし、ジムニーのように人気があればいつまでも高価格で維持します。逆に言えば売るときも高く売れるので損が少ない気もしますが、買うときは年式の割りに高く感じますよね。こういった意味で損か特かという判断もあるかと思います。


    10年以上も前の車が値段がつくなんてのはジムニーだからです。つまりジムニーはそれだけ多くの方に支持され変わらぬ人気を得ているわけですね。確かに非常に魅力的な車です。ですが、好きでなければ止めた方が良いです。所詮機械ですから古くなれば壊れるところも増えてくるでしょう。修理はいくらでも出来ますから何年乗れるかは何年直し続けるかです。メンテナンス費用と車両価値が逆転キる時が乗り換えどきだと思います。ですが、車に愛着があり手放せなくなった方は10万の車に20万の修理費も出します。難しいですね。
    とにかく本当に気に入ったんであれば買いだと思いますよ。

  • コメントID:95215 2004/01/30 00:25

    オイラもカー○ブンで角張った型(1998年以前)を探してもらおうと相談に行った時の会話です。

    店「あの型は人気があるから、低年式でもイイ値段つきますよ」

    私「じゃあ安いのは?」

    店「競技等で使われたり“それなりに”乗ったのは安く探せるの
      ですが、お勧めは出来ません(笑)」

    私「なんで?」

    店「後々のメンテナンスが大変だからです。高くても普通に乗っ
      てた方の車を購入されるのがイイですよ!」


    素人のオイラなのでどこまで信じていいのか解りませんが、お店の言い分も解るし、高いの買わせるの?とも思い悩んでます。

    やっぱりオーナーに聞くのが手っ取り早いですね。

    答えになったなくてスミマセン<(_ _)>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)