みなさんの中で、スタッドレスのサイズアップで履いてる方いますか?
現在はノーマルなんですが、これから40mmくらいのリフトアップに夏タイヤで225/75R16を考えてます。
これは、4WDクラフトに載ってたやり方でしてバランスが良いかな~と思ったのですが実際に近いやり方の人いますか?
居ましたら、インプレを聞かせてください。
普通に通勤で使用します。長く乗る事を考えれば、だいぶ駆動系などに負荷がかかりますかね?
自分は、こんな仕様でこれくらいで問題出ました等有りましたらお願いします。
で、表題なんですがスタッドレスは純正サイズに合わせるのがセオリーとは思うのですがタイヤサイズが大きくなれば
接地面積も変わるので効きが高くなる気がするのです。
そこで、夏タイヤに合わせると215/80R16というサイズが良さそうなんですが、こういうやり方ってどうなんでしょうか?
雪国ですので、スタッドレスの大事さは良く分かってます。
その上でのサイズアップに関して、アドバイスください。
分かりづらい文章と長文で失礼します。
どうぞ宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スタッドレスのサイズアップ等 - ジムニー
スタッドレスのサイズアップ等
-
-
JB23W-5で3インチアップで普段乗りはノーマルホイルにジオランダーMT+185/85R-16で乗ってます。ただし、リアのショックマウントステーが少しすります。いまは、5mmのスペーサー入れてなんとか当たりません。以前は2インチキットでしたが、同様でした。さて、このサイズのスタッドレスなかなか無いのですが、見つけました。下記です。参考まで。
ジオランダーI/T G072 185/85R-16
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=G072 -
-
-
函館在住、JM23W AZオフロードに乗ってます。
使ってるスタッドレスタイヤはBSのMZ-03 195 80R15です。
純正より2サイズ太めで、乗用車用のモデルです。
これにした理由は、
①スタッドレス用に入手できた中古ホイールが15inchだったのと、
そのホイールの幅では175のタイヤは細すぎでした。
②スパイクタイヤは細めで面圧を稼ぐが、スタッドレスは接地面積を
増した方が良い、と友人&タイヤ屋から聞いていました。
③純正サイズの外形685mmに対し、692mmと差が少なかった。
④同サイズのウィンターデューラー DM-01と比べた所、重量級の4駆向け
設計のためかコンパウンドが硬く、軽量級のジムニーもどきには
合わないだろうと思いました。
以前JA11Vに乗っていた時に、4駆用モデルのスタッドレスで
純正サイズを使っていましたが、実家の普通車に比べ
効かないなぁー、と思いました。(条件は全然ちがいますけど
...)その後同じJA11Vに乗用車用モデル(サイズは忘れまし
た)を使用し、効くなぁーと思いました。
⑤雪道・凍結等冬道性能面ではBSかミシュランが良いと思っていた。
使っている感想は
・夏タイヤに比べれば柔らかいですが、乾燥路面でも特に不満・
苦労はありません。
・雪道、凍結路等でも不満はありません。
3set使用した感想では4駆用モデルより乗用車用モデルの方が
軽量級のジムニーには合っている様に思います。
ただし街乗りでも感想なので、スノーアタック(ラッセル?)などの
使用感はわかりません。
分かりにくい文章ですみませんが、多少なりご参考になれば。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/23
-
2025/04/22
-
2025/04/20
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
-
ホンダ シビック 6MT ホンダセンシング LEDヘッドライト(愛知県)
454.9万円(税込)
-
マツダ MPV 両自動DユーティリティPエアロナビDTVETC(神奈川県)
44.6万円(税込)
-
ホンダ インサイト 1オナ/半革/クルコン/HIDヘッド/純正AW/ETC(埼玉県)
67.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
