スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • carrozzeria TS-J10A

    ツィーターが別になるCシリーズは高過ぎる(私の場合)ので視界の邪魔にもならない2ウェイにしました。 6月販売の新製品でしたので、5月に予約して購入しました。 このシリーズは以前より「クロスオーバーネットワーク」なるものが付属していますが、取り付けてしまうと隠れてしまうのでその存在がわかりませんね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月17日 23:39 ASAMI WIDERさん
  • 迷WANミニ[BZN-100] 取り付け

    まず、カーオーディをはずすので前面のパネルをガバッとはずして・・ オーディオの上部にマジックテープを超強力両面テープにて貼り付けます。 この車は、オーディオが斜めになってしまうため ここに貼ることが出来ます。ナイス! ステーを作ります。 とっても単純です。 長いの1枚と短いの2枚のステーを、これま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月2日 17:27 とちっちさん
  • ナビ地図の更新が完了しました。

    まずファームウェアのアップデートから。更新開始したらこれが出ます。数分で終わります。 完了するとこうなります。更新前の地図データは2014年版です。SDの抜き差しが多いので多少面倒です。 これで地図更新が出来ます。開始するとこれが出て、ここから20分程度かかります。 完了したのがこちらです。最新地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月27日 22:24 kappaturboさん
  • 2DIN CDMDデッキ 装着 カロッツェリア

    ワークスはオーディオレス。 某オークションで落札した品が届くまでサビシカッタ。 早速取り掛かるがオーディオハーネスが必要なことが判明。エーモン ホンダ・スズキ用20p(1575円)を購入し同じ色の線をつないだ。最初は楽しかったがだんだん疲れてきた。 皆さんの整備手帳を参考に挿入! でパネルをはめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月30日 22:28 ダイヤの原石さん
  • suzuki純正 1DIN DVDナビを装着!

    やっと見つけました! 1DIN DVDのレアなスズキ純正ナビです。 今取り付けしているのは、カプチ用に買った2DINでした。 ばらします。 こんな感じです。 純正の良いところは、ナビからCDプレーヤーを操作出来るのです。 後ろに13ピンがついてます。 CDチェンジャーやナビからの連動操作が可能です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月3日 23:12 Oyazisanさん
  • 取り外し済み          (はじめてのナビ取り付け)

    まあ、初めての車なので当然ですが・・・。 今回(そん時)取り付けたのは当時最新の 6.5型ワイドTV付き通信ナビゲーションセット AVIC-T1  by carrozzeria AUのCDMA通信を活用することで常に最新の地図情報を取得できると結う触れ込み基本使用料がかかる。 本体にも地図はイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月9日 23:50 shigeeさん
  • CN-GP737VD取り付け顛末

    アルトエコ買い替えに伴い、カーナビも刷新しようと、Panasonicのドライブカメラ付カーナビを購入。 納車前にヶィに取り付けして、ナビの細かいセッティングをしてみた。 取り付けは、既存のナビスタンドTRN-17に取り付け。 737VDの背面とTRN-17の汎用スライド金具は、そのまま取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 17:48 J0J0☆彡♪さん
  • 楽ナビのリモコンを

    楽ナビのリモコンをどこに置くかずっと迷っていたのですが、結局フロントのピラーカバーにつける事にしました。整備っていうほどじゃないですね。。。 裏からネジで止めました。 こんな感じで。 この位置からでも、入力を受け付けます。 結構使いやすいかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月9日 21:37 仁史さん
  • カーナビ取り付け

    取り付け場所に悩んで悩んで、 後回しになってしまっっていたカーナビですが、 結局、良い案も生まれず、助手席下に置くことにしました。 いままでは、 シート下に無理やり押し込んで、 転がしておく。 って感じでしたので、 今回は、シートを外して、 少しでも美しく行こうと思います。 シート外すのは面倒で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月2日 12:13 ルルーピーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)