スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーアーム塗装

    色褪せてきたので塗りました。  自信なかったので運転席側を先週して上手くいったので、助手席側も塗りました。  艶消し黒で塗装。  引き締まって見えるので経年劣化した車にはオススメです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月5日 15:18 セルボSRさん
  • ワイパーアームの錆除去&塗装

    中古車なので仕方ないですが、 ワイパーアームに堂々と錆が浮いてる状況   貧乏臭さがプンプン ^^; お友達のnorimachiさんのご厚意で 塗り塗りしていただきました♪ norimachiさん、ありがとうございました m(_ _)m   手順は・・・ norimachiさんの整備手帳をご参照 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月7日 00:06 Vonoさん
  • リアワイパー 倒立化

    割と定番?のリアワイパー倒立化をやってみました。 純正状態のワイパーの停止位置だと砂ぼこりが溜まるんですよね(^_^;) けっこう他の方も紹介されてますが、整備手帳制作の練習がてら書こうと思います。 まず!リアワイパー外します。指でカバーをエイッといくと6ミリのナットがあるので緩めて、ワイパー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年12月5日 19:38 スイトンさん
  • リヤワイパーを外す

    ナットを外します。 リヤワイパーを、引っこ抜きます。 リヤハッチの内張りを、バキバキ剥がします。 取り付けステーを固定しているボルト3個と、コネクタを外します。 外すと、こんな穴が空きます。 穴にゴムのパッキンを付けた後、ステンレスを丸く切り抜いた板を、ホットボンドで固定します。 そのままだとア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月4日 17:00 紅の豚屋さん
  • リアワイパー倒立化

    定番のリアワイパー倒立化。 取りあえず内張りを剥がします。 写真はリアワイパーのユニットのアップです。 カバーを取り外した後、ユニット内の歯車を取り外します。 取り外した歯車です。 この金属の円盤?を歯車から取り外し180°反転させて取り付けます。180°か0°(元の状態)しか取り付けれないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月21日 16:46 だい?さん
  • ワイパー倒立化

    調子にのってリアワイパーを倒立化しました。 リアビューにインパクトが欲しかったので。 作業は他の方がやっておられるのを参考に。 20分もかからず終わりました。 あくまで自己満足の類です。 運転席から見るとほとんど後部座席のヘッドレストにかぶるので視界の邪魔にもなりません。 あとは樹脂ワイパーが手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 01:09 かわ氏さん
  • 作動間隔固定の間欠ワイパーを調整式に

    Keiの間欠ワイパーは作動間隔が固定式なので、降り方が微妙な時は乾拭きしてしまう事が多々あります。 調整式だったらな~・・・って、予てから思っていたところ、のら三毛工房で量産化されたので即購入! 時間調整は段階式と無段階式の2種類がリリースされたのですが、当方は無段階式をチョイス♪ 装着作業は至 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月12日 21:23 すまっち!さん
  • ウォッシャー噴射時ワイパー動作遅延化2

    間欠時間調整割り込みケーブルを移植する為に これまで車両に付けていたコンビユニットから ケーブル外してこのユニットは 元の抵抗を付け直して予備パーツに 遅延回路の割り込み ウォッシャースイッチからの信号横取りする為に 接点基板の端子根本のベースをカットして 基板の下で配線を半田付け出来る スペース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月1日 21:28 のら三毛さん
  • ウォッシャー噴射時ワイパー動作遅延化1

    ワイパースイッチがどういう仕組みなのか 調べる為に ユニットから6ヶ所のはんだを取り除き 基板を剥がしてスイッチ接点基板を外します 外したスイッチ接点基板 レバー操作で間欠、ロー、ハイ、ウォッシュの 動作をする様になって居ます リア側はレバーにスイッチは付いていますが ケーブルでレバーの外から出て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月1日 21:28 のら三毛さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)