スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - Kei

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターイルミLED化

    純正の緑は少し安っぽいなと白のLEDに交換しました。 写真は純正状態。 前車の時は開花タイプの青を使ってましたが、明るさのむらとレッドゾーンが綺麗に光らなかったので、今回は白で明るいタイプがいいなと。 LEDは正面が明るくなり、拡散しないのが多いので、選んだのはこれ、正面方向はLEDがないので、バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月17日 00:17 R_SWさん
  • 水温計取り付け ②

    つづき センサーにシールテープを巻きつけてアタッチメントと合体させます。 そしてアッパーホースを切る(笑 クーラント全部抜くのも大変なのでそのままいってやりました(^^; 周りが酷いことになりますが最小限の補充で済みます。 アタッチメントを装着して配線を繋ぎ きちんとエア抜きしましょう。 エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年1月2日 20:10 †もみちゃん†さん
  • 燃費計?(バキューム計)取り付け

    かねてよりKeiにバキュームメーター付けたかったのですが、本体も手に入れてずっと放置していたので付けました。 ネットで調べるにそんなに難しくない様子。 いきなり作業編。 中古で買ってきたメーターには既に配線、ホースが付いていたので、情報を元にF6A系はエンジン裏手のホース刺さっている部分、に本来は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月12日 18:28 kimu_ninetyさん
  • シフトインジケーター取り付け

    なにやら、北の方から要望が有ったので 昔付けた物ですが・・・・・ ボックス奥のコンピューターから来るコネクターの所から 車速、回転信号、IG電源を取ります 確か・・・・・・ 左側コネクターの赤黒線これがIG線これをメーターのオレンジと結線 右側コネクターの 茶色線が回転信号これをメーターの茶色と結 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月15日 18:30 mizukiさん
  • えろED交換♪

    群馬オフのときに… みん友の軽kei様よりお土産にいただいた T10えろED他(´▽`) メーター外して~♪ ソケットにバルブ挿入(笑) 元に戻してイルミON♪ 配光がよくキレイに光ってますぅ( ´艸`)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年4月21日 13:42 blackcherryさん
  • 水温、ブースト計装着

    着けました。テストがてらラーメン食べに来ました。 実際着けるのは一時間もかかってませんが場所決め、センサーおかしいとかなんだかんだと安定させるのに2週間くらい?かかってます。 写真はないけど工程。 アッパーホース切って水温センサーつける。 サージタンクに都合よく空いてる穴の留め具を外してブーストの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月25日 10:04 crossroad_m7さん
  • F6Aにブースト計取り付け

    セコハンで中古を購入♪ステーとホースは新品で購入♪ 下の丸:インマニのここのキャップを外して4φのホースを接続。機械式なので、このホースを繋ぐだけで作動します。 上の丸:ここから室内へ。 フォグの配線も一緒に。バックライト用の12Vはついでにこれから。手、超入り辛いです(>< 室内はここから。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月6日 01:32 mikkoさん
  • メーター球交換

    なんか突発的にエアコンパネルの色を変えたくて、孫市屋さんでLED球を買いました。 メーター球は既に赤色に変えていましたが、単発LEDでムラがあったので、T10の拡散タイプもついでに。 LA06-R T10 拡散6LED 赤 ¥680 3個 LC03-R T5 拡散3LED 赤 ¥180 2個 手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月19日 20:26 Kyou.Kさん
  • 水温計取付け

    今回オクで入手したセンサーアタッチメント、26ミリで前オーナーはプレオで使っていたようです。 まずクーラントを受ける容器の製作です。 2リットルのペットボトルにカッターでバッサリと穴を開けます。 勢い余ってちょっと切り過ぎてしまいました。 先端の方は半分くらい残しておいた方が液を戻す作業が楽です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月14日 22:47 nomaiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)