スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • メーター照明・ポジション球LED化

    べつにそのままでも良かったのですが、緑色のゴムをかぶせているのか トンネルなどで判別しづらいくらい暗いです。 昭和並のLEGENDより暗いのはどうなんだ?ということで大きな所だけでもLEDに変えます。 メーター左下あたりの所をバリバリと外し、なにかで保護しておきます。 (先が鋭利で、そのままだと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月17日 09:57 カンズJazzヴヽ('A` ...さん
  • Keiエアコンパネル、メーターパネル、シフトLED化

    メーターパネル★ エアコンパネル★ シフト★ 完成画像しかありませんが明るくなりました★☆★

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年10月9日 21:03 とざパパさん
  • エアコンパネルLED化

    T5のLED球を購入したので、LED化を実施。  エアコンのイルミネーション球は、風量スイッチの両脇にあります。オーディオを外してからの、手探りでの作業になります。 今回購入したT5のLED球。メーカーは不明。1個138円。写真のパッケージだと276円となります。 ソケットにはめた図。LED球 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月5日 10:02 わかばやし、さん
  • ルームランプをLEDに

    特に不便を感じる程ではなかったのですが、なんとなくヤフオクで安いLEDを購入したので替えておきます。 引っ張ってカバーを外し… 純正?電球を引っ張って外し… LEDを差し込みます。 最初は電極が逆で点かなかったので、180度向きを変えて差したら点きました。 ビフォー アフター。 直接見ると眩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月21日 22:04 10mottiさん
  • テール周りLED化、他

    リフレクターのLED化は以前やりましたが、今回はナンバーボルトをLED化しました。 (初代あゆお号からの流用) ちなみにナンバーボルトはIGオンで点きますが、リフレクターはライト連動です。 ルームランプ連動でテールゲートのランプが点きます。 エーモンさんの既製品ですが、結構明るいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月15日 20:27 あゆおさん
  • LED ルームランプ取り付け

    keiの室内灯って、マップランプが1つだけなんですね。 夜に車から子供や物を下ろすときなど、暗くてかなり不便です。 そこで近所のアストロで売っていた、LEDのルームランプに交換してみました。 もちろん、比べものにならないくらい明るくなりました。 できれば、リアのカーゴスペースを照らすランプも欲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月20日 11:41 north★surferさん
  • レンチ

    モバオクで見つけましたぴかぴか(新しい) LEDリフレクター×2個で2500円くらいでした( ̄▽ ̄) 汎用のバイク用(フォルツァMF06・08)らしいですがKeiにぴったりはまりました(つ´∀`)つ 見にくいけど夜はこんな感じウッシッシ 取り付け穴が少し小さいので大きくして、ストップ線には繋がずナンバー灯のみに繋ぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月7日 19:34 檸紋さん
  • メーター球 LED化

     メーター照明のグリーンがなんとなく嫌だったのと、他の方が写真を公開していたブルーも感じが良かったので、ブルーの電球に交換するか、ホワイトのLED球にするか悩みました。  実際に両方の電球に交換してみたのですが、今後のメンテナンス性を考慮して、ホワイトのLED球に決定。  薄暗い状態でも見やす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月24日 20:42 わかばやし、さん
  • 黒ゲート号復旧工事進行中④ 全俺が泣いた・エアコンパネル

    先代のエアコンパネルはフルマニュアルで スイッチといえばコンプレッサーのだけ。 爪で止まってるだけのパネルを剥ぐれば、そのままT5の豆電球がいた。 が、この半電動型は 一筋縄ではいかなかった… まず、カーステを剥ぐることから始まる_(:3」 L)_ そして、正面4点を留めているネジを外すと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月15日 01:46 gochi-zohさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)