スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

整備手帳 - Kei

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • ベルト鳴き修理・対策【横置K6A決定版】kei・アルト・ワゴンR・MRワゴン・ラパン

    冬場になると冷間時キュルキュルと、それは現れた。 既にリビルトのエンジン、オルタネーターには交換済みの状態。 様子を見ながらベルト2回交換&何度も張り直ししてもらっても直らず。 自分で調べて、部品を指定し、交換してもらい、以降再発していないので、ようやく修理が完了した。 部品代3,036円 工賃1 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年2月9日 02:57 R_SWさん
  • ジャッキアップポイント kei MCワゴンR 21ラパン 22,23アルト 21MRワゴン 等

    ジャッキアップポイントを検索する人が多いらしいのでまとめておきます。 kei MCワゴンR ラパン HE21S アルト HA22S HA23S MRワゴン MF21S 等が使えると思います。 14.1V未満は対応してないので買ってないが 上のインパクト買ったら使ってみたい。 ジャッキの形状にちゃ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年2月11日 23:45 R_SWさん
  • ABS警告灯対策

    テール/ストップランプ、ウインカーも全てLED化しましたが、ウインカーは対応のリレーを交換しているので問題ありませんが、テールランプは何もしていないと消費電力不足でABS警告灯がつきっぱなしです。 このままではABSが作動しないらしいし、つきっぱなしも面白くないので対策しましょう。 みんカラの他 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月17日 18:04 velvetblueroseさん
  • シフトブーツ取替作業

    シフトノブを会心の一撃で取り外し、シフトブーツを取り外します。 ブーツ下側は再利用する為カッターで分離します。 外側に両面テープを貼り長さをあわせてカットします。 ここでヤフオクで購入したシフトブーツの出番。 中央の線を合わせて内側のラインの奥側に貼り付け あまったシフトブーツの生地にもテープを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年5月1日 12:49 はろー@みくみくさん
  • ノーマル脚から車高調へ フロント側

    走行距離51,645km ノーマル脚は充分に味わったので、思い切って脚を新調することに。 モノはCUSCO STREET Spec A。 ネジ式、複筒式のスタンダードな車高調。 みんカラを見る限りでは、Keiでは装着率低いですがCUSCO製なので大丈夫だ、問題ない。 取り付けはお店に依頼しよう ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年10月15日 00:46 ノリス@大佐さん
  • HT51S純正メーター流用

    最近、本気を出さなくても振り切るようになったので、180km/hまでメモリ切ってあるスイフトのメーターを流用することにしました。 HT51Sのものが同じデザインでした。 ODOメーターの数値が大幅に違うので、169.571…km/hで早送り(電源が60hzなのでw) 18000kmくらい違うので4 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年2月22日 23:00 Pigeonさん
  • リアワイパー 倒立化

    割と定番?のリアワイパー倒立化をやってみました。 純正状態のワイパーの停止位置だと砂ぼこりが溜まるんですよね(^_^;) けっこう他の方も紹介されてますが、整備手帳制作の練習がてら書こうと思います。 まず!リアワイパー外します。指でカバーをエイッといくと6ミリのナットがあるので緩めて、ワイパー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年12月5日 19:38 スイトンさん
  • 新規格K6A・R06AのDL3以前向け 純正採用イグニッションコイルベース強化品相当取付改良

    以前のイグニッションコイル流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/7045950/note.aspx を改良した話です。 無理やり付けてたカバーにスペーサーを作ってやってスマートにボルトオンへ。 ケーブルもちょっと改良 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月9日 17:51 R_SWさん
  • カム角センサー(クランク角センサー)の交換

    前車のkei、予備整備も含めて、センサー系を交換する事にした時の記録。今回はカム角センサーです。 社外品のセンサー代で2600円でした、純正品は倍くらいの値段します。 ディーラーでは工賃だけで5000円くらい取られるそうです。 スズキのK6Aのエンジンはオイルレベルゲージのそばにあります。 スズ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年4月9日 17:06 R_SWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)