スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足廻りリフレッシュ準備

    昨年末の車検時にオイル漏れのため交換したリアショック2本以外、15年間ほど無交換だった足廻りをリフレッシュすることになり、部品を集めていましたが揃ったので組み立てることに。 フロントは運転席側の方の車高が少し下がっていたり、ガタが大きくなったりとかなりヤレが進んでいて、リアはフロントより下がってい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年6月28日 14:13 TUNE@WRCさん
  • keiワークス 4WDのリアの車高とバネサイズ①

    keiワークスを買ってもうすぐ一年 車高下げて乗りたいけど、そもそも四駆のkeiの場合どこまで下げれるの?という疑問 中々そこまで下げてる人の情報がないもんで 下げるならFF買ってダウンアクスル組むのが一番でしょうが 冬は四駆ラクなんですよね笑 という訳で四駆のkeiの車高の限界とバネ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月16日 22:18 よんにっぱさん
  • 純正リアスプリングの比較

    先日取り付けた、 Fr : MF21S (MRワゴン) ショック&スプリング Rr : MF21S スプリング + 車高調整アダプタ&MC21S (ワゴンR) ショック の組み合わせの足回り。 あまりにも公道向きではない車高調とは比べ物にならない優秀さです。 概ね満足していますが、「もう少し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年5月16日 07:26 かずをです。Mk.IIさん
  • フロント側ガタつき修整 アッパーマウントにゴム追加

    最近、道路の段差でガタガタと左前から異音発生。 どんどんひどくなってくるので、今まで交換してなかったロアアームにとうとうガタがでてきたかなぁとジャッキアップして確認。 バールかけても特にガタはなさそう。 ふと、アッパーマウントを見ると隙間がある。 ロアアームにジャッキかまして上げると隙間が広がる。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月4日 21:03 ツよシさん
  • 車高調音なり対策

    ステアリングを切った時にフロント車高調からバネの戻る音がひどくなって来たので、スラストシートとスラストベアリングを使ってバネがスムーズに動くように対策 とりあえずシェルケース側から。 ラスペネ掛けてタバコを1本吸ったら、緩める。 スピンナーハンドルとメガネで外したが、後になってインパクトで外せば簡 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月6日 22:16 蔵180SXさん
  • 自作トラクションブラケット

    Yahoo!オークションでトラクションブラケットなるものが販売されているのを発見! しかし、驚く程の価格設定(>_<。。)た、高いぃぃぃのです。 ということでアイデアをお借りし会社の板金工場にて休憩時間を活用して制作してみました。 素材は、廃材の中からゲットしました(*^_^*)ラッキー! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月4日 20:24 エレクトリックキャットさん
  • リア足回り加工(いろいろ)

    お安く?!  リアショックの縮み     ストロークアップと      (約+35㎜ほど)  サスペンションの     フルバンプ解消      (約+40㎜ほど)        してみました  え!!ショック底突きしてるかも?!  (加工後のショックのみ取付けでの   フルバンプ確認はしてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年6月11日 00:28 さ~と~しさん
  • サイレンサーラバー取付

    リヤのバネがちょっとぎしぎし鳴ります。 純正だとバネにゴム製(多分)のカバーがついていたのですが、シュピーゲル製はついてません。 おそらく車両側のお皿とバネがこすれてるのかなぁと考え、TEINの「サイレンサーラバー」Mサイズ(スプリング外径90~130mm)を購入。 スーパーオートバックス 6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月19日 14:30 stgtさん
  • keiワークス 4WDのリアの車高とバネサイズ②

    ①の続き ①ではリアのバネが短くて常にバンプタッチ状態(バンプラバー無しで)だったので新たにバネを バネカットして好きな長さに出来るスプリング LEON スズキ用リアスプリング HT150 8K ドンピシャでした 165/55R15でタイヤとフェンダーの頂点が重なるくらい 指は入りません ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月23日 23:11 よんにっぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)