スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングたるものをやってみた☆フロントドア編

    せっかくスピーカーを換えたんで デッドニングっていうヤツを 人の見様見真似でやってみた! まず、内張りを取っ払いまつw ビニールも取っ払い、ブチルも撤去していきまつw このブチルを取るのがめんどwww (>△<Uu ネチャネチャしてて、気持ちワリwwww ブチルに悪戦苦闘し、やっと撤去でけたw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月17日 23:36 しげやん☆@じぃ。さん
  • ピラー裏デットニング

    大音良で音楽聴いているときにピラーを触ってみたところ、微妙に振動しているようだったので余っていたレアルシルトを貼ってみました。 純正の防音材が貼ってあったので親指でゴシゴシして取りました、指が痛くなりました( ´ ▽ ` )ノ 後は脱脂して適当にカットして貼るだけです。 一応左右対称にレアルシルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月20日 10:58 甘党男子さん
  • ドアデットニング

    前ドア 防水シートは、ブチルゴム部にエアダスターを逆さにして液を掛けて凍らせるとベタベタせずにキレイにペロッと剥がせます。 防水シートを戻さないなら、さらにブチルゴム部に掛ければブチルゴムが凍ってポロっと取れます。 エーモン2360の制振シートスタンダードとレアルシルトデフュージョン貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 16:31 H6xYZM8Sさん
  • 天井デッドニング@施工編

    天井を取り外した状態です。 ...なぁ~んもありませんwただの一枚の鉄板ですwww 作業前に、パーツクリーナで脱脂を行いました。 まずは制振! レジェトレックスを貼っていきます。 表面が波打っているのは、ヘラでぐりぐりと圧着してあるためです。これで、剛性がより高まります^^b ドアのデッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月9日 23:00 BLazeさん
  • 天井デッドニング@準備編#②

    前回からの続きです。 ⑧フロントのシートベルトを外します。 カバーを外すと、ナットが見えます。14mmのレンチで外します。 手持ちの工具では大きさがあわずに、急遽買いに行きましたw かなり堅く締められています。 ⑨Bピラーを外します。 ピラーだけ外そうとすると、外れません。 下側のカバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月9日 22:50 BLazeさん
  • 天井デッドニング@準備編#①

    今回はコチラ! 天井のデッドニングを行います。 作業にあたっては、みん友の『イチゴバナナ』さんの動画が、大変参考になりました*^^* 関連情報URLでリンクさせて頂いています^^b 天井を取り外すには、その前に外さなければならない物がいろいろとあります。 ①ルームランプを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年9月9日 22:38 BLazeさん
  • フロントドア・デッドニング@手直し

    前回...サービスホールを塞ぐのに、鉛テープが足りなくなったので、急遽ゼトロ吸音シートを貼って代用していました。 ですが剥がれかけてしまったので、さらなる完成度の向上も兼ねて、手直しする事にしました。 まずは、吸音シートを剥がしました。 シート跡の除去が、一番の曲者でした^^; ブチルは、も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月8日 13:06 BLazeさん
  • リアスピーカー音質向上計画?

    リアスピーカーもフロントに続き、同じ手順で進めます。 スピーカーを外した状態。 スピーカーの奥面に制振材付き吸音シートを張付。リア用は単品で購入。 やはり、フロント同様に傾けて張付けします。 スピーカーを戻し、制振材を張付。 この制振材は、フロントで使った「音楽計画」の分を使用。 フロントと異なり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 17:23 銀ラボMTさん
  • フロントスピーカー音質向上(音楽計画?)

    ドア内張を外した処です。 アルパインHPを参考にしました。 やっぱり、配線コネクターは外しにくく、苦労しました。 スピーカー部のアップ写真です。今回はスピーカー自身は弄りません。 純正スピーカーを外し、その裏面に音楽計画キットの中の制振材付き吸音シートをスピーカー穴から入れて貼付します。 シート上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 16:53 銀ラボMTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)