スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - スイフト

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ZC11S リアドラムブレーキ シュー交換

    ZC11S用の社外ドラムシューはウィンマックスとディクセルから出ているようです。 在庫は流動的なので、注文する前にメールなどでメーカーに問い合わせた方がいいと思います。 これはウィンマックスのダートラ用\12600(中辛)。 これは2WD用のパーツリストイラストです。 4WDだと真ん中にドライブ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2009年1月16日 00:29 コル注さん
  • 16アリスト後期マスターシリンダー

    ハイドロブースターご臨終のため交換となったのですが、どうせなら頼りない前期の物よりこの際後期の物を付けてしまおうと言う事で近所のディーラーに相談したところ、 「ウチでは出来ません。たしかに以前はやっていましたが上の方針でいろいろうるさいので・・・」 なので自分で交換することにしました。 前期に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年6月10日 11:20 鉄砲玉V300さん
  • ABSアクチュエーター交換

    ※ブレーキは重要保安部品ですので、有資格者による分解整備が義務付けられています。  また、修理にはある程度の知識と経験を要します。  自分は有資格者の指導の下で作業しています。  構造をよく理解していない状態での作業は非常に危険ですので絶対にやめてください! 数日前、ブレーキのタッチに変化が現 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年3月8日 22:50 鈑金王さん
  • ブレーキペダル高さ調整

    アクセルとブレーキのペダル段差が気になっていたので先人に見習ってアクセルペダルにワッシャを入れようと思ってましたが、そうするとポジションがきつくなる→座席を下げる→後席が狭くなる、というのがイヤだったので逆にブレーキペダルを奥にやってしまう方を選択しました。 何人かやられている方がいましたが、若干 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月11日 19:05 mameeさん
  • リコール情報

    スイフト(RS・スポーツ含む)3型のリアキャリパー装着車のリコールが今日自販から通達がありました。 http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0519/ 該当している車台番号は全車両対策品に交換なので、車検証を確認しお近くのアリーナ店・副代理店・モータ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年5月17日 12:20 伯來さん
  • RSフロントブレーキキャリパー・ローター流用

    廉価グレードのXGではRSグレードよりフロントブレーキが1インチ小さく、キャリパーも頼りないものがついています。そこでこれまでレーシングパッドを入れガンガン踏んでた訳ですが、ローターへのダメージが大きく写真のようにヒビが入りジャダーがひどくなりました。割れる前に交換しようとしていた際にどうせなら性 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年10月14日 16:29 営業車レーシングさん
  • キャリパーカバー取付

    購入したのは中サイズらしい。 そのままだとローターに当たるので、赤い部分をカットします。 脱落しないように固定するための穴を、上下2箇所に開けます。 今回は6mmのナットを使用。 固定用のステーは、エーモンのを4本使用。 そのままだと長いので、仮当てして丁度良い部分で切断しました。 ※ステー代 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月2日 21:24 ハム太郎☆さん
  • クーリングエアガイド 付けたどー!

    サーキットを走る訳でもなく、私の車には全く必要ないのですが、カッコだけで、ENDLESS の スイフト(ZC32S)専用カーボンブレーキエアダクトを付けてみました。 スイスポ(ZC32S)専用となっており、ZC72Sに取付できるとの情報はありませんでしたが、ロアアームはZC72Sと共通と考えて、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月3日 21:06 Apple Macさん
  • キャリパーカバー取り付け

    ブレンボ風のキャリパーカバーを取り付けます。 取り付け法は先人の方々を参考にステーを使いキャリパーのボルトに共締めすることにしました。 まずはカバー本体にドリル(6.5mm)で穴をあけ、市販のステーをネジ止めして取り付けます 穴あけの位置はキャリパー本体に仮合わせしてだいたいの位置をきめましょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月7日 22:22 エルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)