スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ZC32S純正メンバーサポートの取り付けをDIYしました。

    コストパフォーマンスが高いとされている「ZC32S純正メンバーサポート」の取り付けをDIYしました。 先週の日曜日にディーラーに発注。2~3日で納品。さすが純正部品。総額税込3,822円とメチャ安です! 45891-72L00-000 メンバ、サスペンションフレーム、ライト 単価870円 数量 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2013年1月27日 10:56 Charさん。さん
  • サスペンションメンバーブレースを取り付けました♪

    スイフトではたくさんの方が取り付けて おられるのでマネさせてもらいました スイスポの標準装備になる定番部品です ペッタンコスイクンさんにイジリアドバイスをいただきましたm(__)m 取り付けたのはスズキ純正部品になります 右サスペンションフレームメンバー 45891-72L00×1  左サスペ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年7月14日 11:40 わくわくランドさん
  • TRD ドアスタビライザー(汎用)取り付け!

    【注意】 ・ボディ側にあるドアストライカーのプラスねじは、一般的サイズより大きい「No.3」となっています。 ・ドア側のねじはT型トルクスねじで「T30」の番手が必要です。 ※ボディ側は強い力での締め付けが必要であるため、適正サイズのドライバーを使用しないと、ねじ穴をなめてしまうかも(+o+) ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年11月14日 17:11 Charさん。さん
  • TRD ドアスタビライザー(汎用)取り付け!(注意事項)

    ドアストライカーを固定している純正の皿ねじは、緩み止めのためのギザギザした金具が付いています。 ※左:市販ねじ、右:純正ねじ TRD ドアスタビライザーの取り付けに純正ねじを使用した場合は、緩み止め金具の高さの分、ねじの頭が飛び出てしまいます(+o+) ※上:市販ねじ、下:純正ねじ ドアの隙間を ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月21日 12:19 Charさん。さん
  • CUSCO パワーブレース リアエンド ZC32S用 つけるどー! (その壱)

    CUSCO パワーブレース リアエンド ZC32S用をRSに取付計画実行中です。ほぼ共通ボディということなので問題なく取付できると思われるのに、CUSCOのHPでは「ZC72S適合未確認」となっており、ネットでもなかなか情報がありません。 いろいろ調べてみますと、パワーブレースの両端をシャーシの穴 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2012年6月30日 16:11 Apple Macさん
  • メンバーブレース取付け

    スイフトRSでは初ジャッキアップになります。 まずはタイヤの下にかいものをしてジャッキスペースを確保しました。 ジャッキアップする前にホイールナットを少し緩ませておきます。 ジャッキ・リジットラックをかける場所は車の取説に記載してありました。 以前購入した『アストロプロダクツ 2TON リジット ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年4月23日 17:46 まっちゃん!?さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け

    今付いているドアストライカーをTRDドアスタビライザーに取り替えます 使用工具は、No3+ドライバー、T30トルクスレンチ、トルクレンチ 車体側 ドア側 車体側を取り外します 使用工具はNo3+ドライバーで取り外します 取り外したネジは、再使用しませんので別途M8首下20mmの皿ビスを用意してくだ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年4月16日 23:07 マサG☆さん
  • つっかえ棒フロント

    ストラットタワーバーを取り付けました。 つっぱり棒なら100均で売ってますが、さすがに車のは無いのでネットで買いました。 スイスポであれば、対応品に溢れているので選びたい放題ですね。 RStは正式に対応ですとメーカーから公表されているのあるのかな?こんな時、寂しい気持ちになります。 しかしネッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2020年7月11日 14:54 White6807さん
  • SUPER PRIVATE フロアサポートバー ZC32S用 つけたどー!

    SUPER PRIVATE のフロアサポートバーZC32S用をZC72Sに取付けてみました。ボディは基本的に同じということなので、またまた人柱的にトライです! 商品は2本のバーとボルト、ナットがセットになった簡単なものです。バーはフロント側とリア側に装着します。 車体底部に開いていいる穴を利用して ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年2月3日 19:02 Apple Macさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)