スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • TM SQUARE キャンバーシム 並盛 ②

    ではではキャンバーシム取り付けの続きです。 ハブとトーションビームのあいだにシムをサンドイッチして、付属の10㎜のキャップボルト(六角穴付きボルト)4本で固定します。 私は一応トルクレンチを使いました。取説通りの77N・mです。 取説にもありますがシムは表裏・左右が決まっているようなので間違 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年9月10日 16:12 evoトモさん
  • EDFC Active Pro セッティング その1

    昨年、7月にTEIN FLEX Z と同時にこのEDFC Active Pro を導入。 その後、この4輪独立減衰自動調整のセッティングを続けてきました。 その過程を数回に分けて書きたいと思います。 このEDFC Active Proというのは、 単に減衰力を車内で調整できるというのではなく ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年3月25日 10:01 ONSN Tourer 5さん
  • マジカルサスペンションリングもどき作成

    以前から気になっていましたが、 そこそこの値段がするので 放置していました(^_^;) お友達の方が自作されてるのを見て これなら作れるかと思い 自作してみました。 今回はゴム板5mmと サークルカッターを使用しました。 いきなりですがこんな感じですw フロントのアッパーマウントの 寸法を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2020年6月28日 18:46 ace22600さん
  • ZC32S ZC33S足周り取り付け比較

    ZC31S.ZC32Sの比較も以前行っておりました 今回みん友さんのご協力のお陰でZC33S車高調を入手することができましたので、ZC32S、ZC33Sの足周り比較を行いました! はい、ということでフロントブラケットの比較です。 32.33では、スタビリンクの取り付け位置が前後逆ですので左右は逆 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2020年5月6日 17:12 チョンタさん
  • マジカルサスペンションリング取り付け

    タワーバーではない、ハンドリングを向上させるアイテムを探していたらコレに辿りつきました! アッパーマウントの隙間を埋めて、セミリジット化し、サスをより動かすようにするみたいです。 安いので、速攻ポチりましたw では取り付ける部分を確認。 確かに…ちょっとだけ、隙間がありますね。 あ、ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年2月18日 20:40 ニンニクもどきさん
  • EDFC ACTIVE PRO デモカーセッティング スイフトスポーツ ZC32S

    FLEX Z装着のスイフトスポーツ(ZC32S)にてセットアップしたEDFC ACTIVE PROの自動制御プログラムをご紹介します。 FLEX Zはすべて基準寸法を前提としています。 EDFC ACTIVE PROの基準段数は64段をベースに、収まりが悪い場合は56段、48段とハードにしていって ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月12日 10:14 TEINさん
  • EDFC Active Pro セッティング その3

    その3では、私自身のオリジナルセッティングのversion 1ができるまでの過程について書きたいと思います。 まずは、基準段数探し 路面も比較的きれいな道路で 定速走行であれば30段から38段ぐらいの間が、 自分としては、いい感じだと感じたので、 それらをまずメモリーに入力して、信号待ちの時間でも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年3月25日 18:50 ONSN Tourer 5さん
  • マジカルサスペンションリング取り付け

    マウントカバーを外します。 ボルトの中心で被っているだけなので引っ張れば外れます。 17mmのナットをラチェットレンチで外します。 この時、相手側のボルトの先の六角穴はストラット分解時に使用する穴なので無視してナットを外して大丈夫です。 アッパーマウントを外して、アッパーマウントと車体とが接触して ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年4月25日 17:49 ゴリラ化対策担当大臣さん
  • HIDオートレベライザーリセット

    車高調を取り付けて、車高が低くなったのでレベライザーのセンサーがリアが下がったと認識するらしく光軸が下になる様で、センサーをリセットします! ※みんカラの先輩よりやり方を調べさせていただきました、ありがとうございます❗ 用意する物はこれだけ! やり方は、 イグニションをオンにしてアクセルペダル右上 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月25日 23:55 ジャンクガレージさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)